見出し画像

サブスリーを達成しようなんて思うからうまくいかないんだ! マラソン2024年度目標

 3月、シーズン最後のフルマラソンラッシュ期ですね。
 私は既に2/25の大阪マラソンで一足早く2023年度シーズンを終え、何もない3月をどういうテンションで臨めば良いやら…と手持無沙汰なまま、気が付けばもう月の半分が過ぎてしまいました。

 ひたすらに個人的ですが、今シーズンを振り返り来シーズンへの心もちを整理する回です。

毎年、どこからともなくやって来る"故障空白期"

 2023年度は、初夏に自転車ごと電柱にぶつかって負傷したのと、晩夏に”なんか知らんが足首痛い”時期があったのとで計3か月まともに走れず大幅に体力を落とし、秋・冬でなんとか例年並みの走力を取り戻した一年でした。
 故障さえなければ…!と言いたいところですが、昨年度は足を捻った後に無理をしてあちこちおかしなことになり、その前は公園入口のチェーンにラリアットされ太ももを負傷し…。
 ある日突然訪れる、或いは忍び寄っていて気が付いたらそこにある”故障空白期”に毎年邪魔され、あぁ今年は怪我であかんかった、嗚呼今年も故障であかんかった…を繰り返して、、
 もう5年もベストを更新できてません。
 コロナで2大会分吹っ飛んだのも、どえらい空白期でしたけどね…!

<将来的な目標と、ここ数年のマラソン結果>
・将来的な目標 サブスリー
・自己ベスト 3時間5分 (5年前)
・ここ最近のシーズンベスト 3時間10分~20分
・大阪マラソン2024 3時間10分

2024年度シーズン。故障しないために

 すっころんだりぶつかったりして怪我するのは論外として、故障で駄目にしてしまうことの原因のひとつは、今年中にサブスリーを達成してやる! という想いがあったからではないかと思いました。
 三十代になる、三十代になった、年齢的には若ければ若いほど有利な筈だ、だからベストを更新できる・サブスリーを達成できる可能性は今年が一番高いんだ!
 と、あまり後がないような気持ちで臨んでいたからこそ、どこか痛めても今年はもう諦めるという決心がなかなかつかず、長引いて結局低調な内に一年を終え、さらにそれを何年も繰り返してしまっているのでは。

サブスリーを達成するために

 今のベストの3時間5分までは、毎年面白いようにぐんぐんタイムが伸びて、あれよあれよとたどり着けました。
 ただそろそろ、これまでのようにはいかないな、不可能ではない筈だが少なくとも効用曲線の効用が上がりづらいところまで来ているな…という感はあります。

効用曲線。 まだ完全に横ばいになるところまでは進んでない筈…

 2024年度中にサブスリーを達成できるか?
 これまでシーズンを終えるごとに、来年度こそサブスリーを! と決意を新たにしていたのですが、ベストさえ五年も更新できていないことですし、一年で10分も縮めるのは、正直厳しいと思います。
 正直、厳しい。
 だから、今年度サブスリー達成してやる! とはもう敢えて言いません。
 二か年か三か年か、はたまたそれ以上か…。
 長期作戦に舵を切ります。

 「今年、血反吐吐く思いで限界に挑戦する! それで駄目なら諦める!」
 というのはもちろん立派な目標で覚悟ですが、
 「何年も地味に頑張り続ける。駄目でも潔く諦めはしない」
 成果を焦らず、長く地味に続ける覚悟を持つのも同じくらい偉い、というか大変なことなんじゃないかと思います。
 計画が長期すれば単純に、しんどい期間だってその分伸びるわけですから。

今年は勝負の年だ。なんて思わない

 今年の大阪マラソンは友達と一緒にエントリーしていたのですが、彼は腰の調子がずっと悪く、結局棄権しました。
 「まぁ走れんこともないけど…」というところでしたが、当日はなんとかなるとしても後々まで悪影響が残らないとは言えません。
 わんちゃんもう走れない身体になるかもしれない、今はそんなリスクを冒すときじゃない、という戦略的撤退です。
 「高校総体、部活引退前の最後の大会とかってわけちゃうもんな」
 「来年だって再来年だって、まだまだ狙えるしな。」
 「俺ら、まだまだ言うて若いしな。」
 とマラソン後、応援に来てくれていた友達と鶴橋で焼肉を頬張りながら言い合いました。
 
 2024年度シーズンの目標は、
 今年は勝負の年だなんて思わず、是が非にもサブスリーやベスト更新を達成しようなんて思わず、今年度より着実に速くなる。
 太字にすらせず、これくらいで臨もうと思います。

 まぁただ、もし年中調子よくてぐんぐんタイム伸びたら、わんちゃんサブスリーいけたりせんかな…
 と、あわよくば心の片隅で思ってしまうことまでは打ち消せませんが。

[直近の練習]
12km 1kmごとペース上げ下げ 4:10と5:00 くらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?