見出し画像

本当に正しい勉強方法。詰め込み学習はNG

よく勉強しなさい!
勉強は役に立つよ
!英語やっといたほうがいい。
仕事の研修めんどくさい。
等々ありますが。

今まで、「勉強方法の方法」って習ってないよな?て思いまして
「とりあえず線引いた入り」
「めちゃくちゃ授業入れたり」
それが正しいか悪いかわからない受験していました汗。

本当に正しいのか?って確かめたことなかったので今回確かめていました。

結論、【線を引くとか全然意味なくて】、、、後悔。
だから今日から正しい勉強法を取り入れていきたいと思います。


よくある勉強方法の間違い四天王

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①学習時間の長さに=習熟度
・1万時間の法則とかも間違っている可能性が高いですね。
②詰め込み学習
・短期間で抜け落ちる
・短期記憶で受け答えするのは定着効果が薄い。
・やったつもりになる
・反復なので努力しない
③間違えは悪いということ
→学習過程そのものが損われる可能性がある
④線を引いたりする
→時間の無駄

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

特に詰め込み学習とかほんとにやりがちですよね。
テスト前によくやって。テストよければいいと思うんですけど
まぁ社会人は定着をすることが目的になると思うので
そういう勉強方法はやめようと思いました。
確かに短期記憶の袋がいっぱいいっぱいになるだけで定着はしないですもんね。

【結論】化学的に正しく楽に能力が身に付く学習方法は?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①クイズ
階段のごとく細かくテスト
間違うと何か気付けるため早く定着する。


③新しいものを記憶するよりも忘れるのを防ぐ
何回も振り返る方が新しいことを覚えるより効果的。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

短期的には非効率的に思われるかもしれないけど
長期的に考えると1番コストパフォーマンスが良い勉強法なんだなと思います。
クイズとか今からでもできそうなので簡単にやってみようかな
(アプリとかあるかな、、、)


効率的学習方法の要素

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・「想起」:思い出す努力
過去の経験
忘れた頃にフィードバック

・「省察」:振り返り
言葉の置き換え
結び付け

・「試行」:まずは試してみる
得た知識を使ってどう行動するか?

・「交互学習」:別のジャンルを同じ時間にやる。
定着率:同じジャンルだけ学習した場合20%。交互学習だと60%

・「困難」:程よい努力
*頑張ってもできないのは良くない困難
努力が見えにくい間隔で継続的にやると結果的に身に着く
リスクを恐れず根気強く努力を続けること
例)見やすい文章より見にくい文章のほうが記憶に残りやすい。

・「判別」:
異なるジャンルの共通点や特徴を判別し違うジャンルに活かせる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

何事もまずは試してみてから気づきを得て定着を図れるのかな?
個人的には思っております。
あと難しい事は嫌いなのでやりたくないけど定着のためには仕方ないのかな、、


【番外編】定着とかいいからとにかくたくさん覚えたい人へ
・記憶の宮殿


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日常生活の配置と記憶したいものを結びつける
例)朝起きたらソファーの上に英単語がある

自宅から駅までの道にあるものと記憶したものを結びつける
例)通勤途中の赤いポストに論文を置いておく(記憶の中に)
連想+結びつけ+ユニークなものを想像する。
例)サル 歯磨き 鶏 りんご 4つのワードを順番に覚えたいとき。
猿がめちゃくちゃ変な格好で歯磨きをしている姿を思い出し歯磨きをしている鶏がりんごを食べていることをイメージする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これほんとに覚えられるぜひやってみてください!

https://amzn.to/2U28wk8

コーヒを奢ってみる