見出し画像

佐賀一お洒落な図書館に行ってきました【日本一周166日目】

お疲れ様です。ひさみつです。

今佐賀県のとある図書館に来ています。

この図書館が凄いんです・・・

とりあえず写真をおみせしますね。。。

画像1

めっちゃおしゃれ・・・

ドヤ顔でMacBookを開いてnoteを書いています。

ということで本日もよしなに〜


【日本一周166日目】

画像2

快活クラブで読んだこの本が面白くて深夜まで読み耽ってしまった。無職の兄妹のお話なのだけど、二人のゆったりとした雰囲気がとても楽しい。全巻読破したい気持ちになったが、それだと朝までかかってしまうので途中で眠りについた。

面白い漫画に出会ってしまい明け方近くまで漫画を読み、翌日の体調に甚大な被害をもたらす現象を、「快活の罠」と僕は呼んでいる。

危うくその罠にハマりそうになったのを何とか切り抜けたというわけだ。


バイクに跨って佐賀市を出発する。本日最初に目指すのは、日本三代稲荷の一つ。祐徳稲荷神社。


画像3

途中で、目の前にいきなり、本当にいきなり、熱気球が飛んでいる光景が目に入ってきた。

画像4

画像5

画像6

佐賀ではもともと、バルーンフェスタを毎年やっているそうなのだが、今年はコロナの影響で中止と聞いていた。

あとで色々と調べてみたが、なぜこの日バルーンが飛んでいたのかはわからなかった。


画像7

その後、目的地の祐徳稲荷神社に到着。日本三大稲荷の一つに数えられ、商売繁盛、家運繁栄、交通安全、縁結びなどのご利益があるそうだ。年間約300万人の参拝者が訪れる、佐賀県屈指の観光スポットらしい。

画像8

画像9

画像10

祐徳稲荷神社に向かう途中には商店街があり、お土産屋さんが並んでいた。年末だからか、コロナの影響かはわからないが、ほとんどお店でシャッターが閉まっていた。

画像11

商店街の奥の鳥居を抜けると

画像12

祐徳稲荷神社に到着⛩

画像13

画像14

画像15

赤い支柱の上に大きな本殿がそびえ立っていて、重々しい雰囲気に包まれていた。

神社の雰囲気とは裏腹に、参拝客の表情は心なしか明るく、家族連れが多かった。年末年始ということが、人々の気持ちを明るくしているのだろうか。

画像16

画像17

画像18

本殿を登った上からの眺め。

敷地内を全て見渡せて良い景色だった。

画像19


画像20

帰り際に商店街を歩いていると、なんと100円でみかんが売っていた。

画像21

佐賀県産のみかん。ちょっと酸っぱいけど美味しい。最近食生活が崩壊してきているので、少しでも栄養のあるものを食べるようにしたい。

画像22

またまた魅力的な品物を発見。

木刀を買って背中に背負いながら日本一周とかしたらめっちゃかっこいいんじゃないかと、一瞬脳裏をよぎったが、ここは理性を働かせて我慢した。もう25歳の大人なのだ。


画像23

祐徳稲荷神社を後にし、次なる目的地へと向かう。


画像24

画像25

画像26

続いて訪れたのは、

「公衆浴場シーボルトの湯」だ。

ここは佐賀県屈指の温泉地、嬉野温泉の中の一つ。嬉野温泉は日本三大美肌温泉の一つで、入ると肌が綺麗になるらしい。

シーボルトの湯は、江戸時代に藩営浴場として整備され、シーボルトも利用したという歴史ある施設らしい。大正時代になると“古湯温泉”として地元の人たちに親しまれるようになり、ドイツ人が設計した大正ロマンあふれる建物は町のシンボルになったそうだ。

レトロな建物が歴史を感じさせる。

建物内は流石に撮影は遠慮したけど、泉質は無色透明でサラサラしていて、滑らかな肌触りだった。

画像27

わかりにくいだろうけど、

めっちゃ肌がツルツルしている笑

特におでこや鼻の頭がスベスベになった。


こんなおっさんの写真じゃわかりにくいだろうけど笑

(しかも髭剃ってないのバレた笑)


身体もポカポカになったところで、シーボルトの湯を後にした。


そして本日の最終目的地にして、冒頭のお話に戻る。

佐賀県の武雄市図書館📖

に向かった。

画像28

武雄市図書館はスターバックスと本屋さんと図書館が融合して最高なお洒落になった建物らしい。

スタバでカフェを楽しむことももちろん、新品の本を購入することも、図書館で本を借りることも出来る。

画像29

しかし残念ながら、撮影できるスポットは限られている。入り口の小さなスペースと、2階のとある一箇所だけだ。

画像30

とりあえず一つ目の撮影可能スポットから一枚。

入り口には検温機やアルコール消毒液など、お馴染みのセットが並べられていた。


階段を上り、二つ目の撮影スポットへと向かう。

ここからの景色がこちら、、、

画像31

画像32

画像33

画像34

・・・めっちゃお洒落✨✨

店内は洋風のお洒落なBGMが流れていて、木造を基調として店内の外観がとても素敵な空間を演習していた。


せっかくなので、ここで本日の写真をレタッチしてnoteを書こうと決めた。

ここはおしゃれにスタバで、、、

とも思ったのだけど、そんなお金はどこにもないので、無料のスペースで作業をすることにした。

(先に述べた場所以外撮影禁止なので写真はないけど、店内の内観に包まれてとても良い空気で編集ができた)


ということで無事にnoteも書き終わったところで本日は終了。

今日はこの後、30kmほど走って佐世保市まで向かう。佐世保に快活があるのでそこで一泊か、暖かければ野宿だろうか。


とりあえず今日も一日お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?