見出し画像

53歳のリベンジ①

2023年度第1回の試験で英検1級に合格することができました。

53歳にしての合格と大分遠回りではありましたが、英検1級を取得できたことは大きな喜びですし、今後の人生を歩むうえで大きな自信につながります。
  
このNoteでは、総括的な意味で、2023年度第一回の英検1級の二次試験(Speaking)前に準備したことを纏めておきたいと思います。
 
まずは自己紹介から。

帰国子女ではないので、英語の発音はいわゆる「日本語英語」です(家内いわく、私の英語は大分ドイツ語ぽく聴こえるそうです)。家族は家内と息子1人と娘2人の五人家族。メーカーでの社歴は28年。主として法務、事業開発、生産管理、輸出を担当してきました。

大学生のときに、ケルンから来た交換留学生ミヒャエルという男と出会い、大学3年生になって第二外国語の教科書をやり直しながらゲーテインスティテュート(東京赤坂)に通い、翌年から交換留学生として1年8か月ドイツに住んでいました。

ドイツ語は本気で勉強したことがありますが、英語はもっぱら仕事(と趣味の洋楽鑑賞)を通じて実地で研鑽を重ねてきました。英文のレターや契約のドラフトが得意です。英語圏は出張の渡航のみで在住歴はありません。

海外渡航・在住歴
ドイツ(大学3年次に交換留学でケルンに1992年8月~1994年3月、駐在でフランクフルトに2002年9月~2004年8月)、英語圏は米国・英国に出張でそれぞれ5~6回程度(サンフランシスコ、アルバカーキ、ニュージャージー等)、ドイツ語ゲーテ中級(1993年12月)
 
これまでの英検受験歴
1986年度第2回(16歳) 英検2級1次試験合格、2次試験未受験(不合格)
1992年度第1回(22歳) 英検準1級1次試験合格、2次試験不合格
2014年度第3回(44歳) 英検準1級1次試験合格、2次試験合格
2022年度第3回(53歳) 英検1級1次試験不合格
(Reading B2-664/850, Listening B2-645/850, Writing C1-714/850)
2023年度第1回(53歳) 英検1級1次試験合格(G1+4)
(Reading B2-666/850, Listening C1-681/850, Writing C1-770/850)
2次試験合格(G1+1)
(Speaking C1-619/850, Short Speech 7/10, Interaction 9/10,
Grammar and Vocabulary 8/10, Pronunciation 6/10)

英検1級はいつかは受験しようと漠然と考えておりました。

2015年の1~2月に準1級を受験し、1級も行けるのではないかという手応えを得ておりましたが、働きながら、それも、英検1級は準備が必要だということは自覚しておりましたので、なかなか着手できておりませんでした。

一昨年の9月に父が骨髄異形成症候群という病気で倒れ、老老介護をする母親を応援するため、そして、父の死去に至る前後に、横浜の実家に足繫く通っていました。

物置同然となった自分の部屋に残された昔のノートや単語帳、当時読んでいた書籍を手に取るうちに、高校生や大学生の頃に漠然とあこがれていた英検1級に挑戦しようという思いが再燃しました。

(続く)


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?