見出し画像

成功って何だろう?

会社を辞める際に、「失敗しない?」「独立して大丈夫?」なんて周りから心配をされました。幸いにも奥さんがよき理解者だったので、そこで反対されるとか、思いとどまるとかっていうのはなかったんですが…。

周りの人の話を聞くと、成功の基準って「良い企業に就職(転職)する」とか「安定している(上場企業)」とか「出世(肩書き)」とか「年収」なのかな?と思いました。

成功って何だろう?

僕は会社では若くして出世して、年収もそこそこもらっていたんでそういう基準でいえば社内では成功している方だったのかもしれない。でも、どんどん自分の時間や自由がなくなるという息苦しさ、子どもと遊ぶ時間があまりなかったり、奥さんが産後うつになってしまうなど、成功しているとはとても言えない状態だったんです。

数年単位で異動で引っ越しするので2~3年後、どこで何をしているのか会社にも僕自身にもわからない。特に奥さんは引っ越しの度に仕事を変えないといけないし、子どもも友だちと離れ離れで、またゼロからスタートしないといけない。

僕は職場に行けば、やることは一緒なのですぐに順応できるけれど、これって奥さんや子どもたちの人生設計するのに、すごくリスキーだなと。

独立することでそのリスクをなくせるということが一番大きかったですね。

ウォーレン・バフェットの成功の定義

ウォーレン・バフェットをご存じでしょうか。史上最強の投資家と呼ばれ、世界でも有数の金持ちでありながら、質素・倹約な生活を心がけて莫大な財を成した方です。

バフェットの教訓として、成功の定義とは「愛されたいと望む相手から愛されることだ」と答えられています。たとえ世界一の金持ちになれたとしても、家族や友人から愛されていなければ、それは世界一貧しい金持ちに過ぎないのです。

この言葉に出会った時は、今まで霧がかかった靄の中で色々と悩んでいた私にとってはパッと光明が差した感覚でした。私は、上司から愛されたいのではなく、家族や友人と豊かな時間を過ごしたいと思っていたのに実際取っていた行動は逆だったのです。

家族でビジョンを決める

誰かのために誰かが犠牲になる今の環境はよくない

自分たちらしく楽しく生きられる人生

このことを奥さんとしっかり話し合えたことが一番良かったですね。一時的に収入は下がるかもしれない、でも、今よりも家族で一緒にいられる時間を増やしたい。

どこに転勤するのか(単身赴任という地獄の選択もありうる)という不安を抱えずに、長期的な視野で人生設計をしたい。

成功の第一歩は、ビジョン(家族の将来像)を決めることと、それをしっかり共有することなのかもしれない。

まとめ

成功の基準(目標)って人によってマチマチだと思います。この基準がパートナーとの間で大きなギャップがあればプライベートはうまくいかないと思います。どんな状態なら自分たちはうまくいってると感じるのか話し合ってみてください。

Let’s Action!
✅成功の基準を決めよう!
✅愛されたいと思う相手は誰か書き出そう!
✅家族と基準のすり合わせをしよう!

メッセージ


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#最近の学び

181,685件

頂いたサポートは、より良い記事を書くためのインプットおよび他のクリエイターさんへのサポートに使わせていただきます。note内で巡る気持ちの送り合いを実践しています。