見出し画像

専業主婦としての約2年

2021年の2月に入籍、旦那との生活が始まりました。

私には持続性抑うつ障害(気分変調症)があり、働きに出る事が出来ないどころか日常生活に介助が必要な場合があります。

持続性抑うつ障害(気分変調症)とは
ほぼ一日中持続する抑うつ状態が慢性的に長期間続く障害。
うつ病(大うつ病性障害)に比べて比較的症状は軽いが、持続する期間が長い特徴がある。

その影響もあり自宅で過ごす事が多くなりました。

自宅で過ごす日々

いつでも家に居られる。

毎日仕事のために外出している方からしたら羨ましい環境なのかもしれません。
しかし、他人とのコミュニケーションや外に出かける事が好きな私にとって、これは相当に苦しい状況です。

比較的元気…というより、側から見たら「え?うつ病なの?」という程アクティブな日もあります。
1日寝込んでいる日の鬱蒼とした気分を晴らす為に、そんな日はここぞとばかりに外に繰り出します。

最近、軽い運動も兼ねて《お散歩写真》を習慣化するようになりました。

一時期、カメラからめっきり離れていた時期がありました。
コロナの影響もありますが、風景に心が動かなくなっていたのが一番大きな原因です。


意識的に外出する事

自宅療養の影響で体力が落ちているので、ひとつは体力づくり。
そして心が少しでも何かに反応するようにという目的も兼ねたリハビリお散歩写真。

作品はこちらにまとめています▼

こうして外に出られる日は本当に幸せです。

カフェで他人と話したり、普段家でやるような作業を外出先でやってみたり…と、家以外の空気を肌で感じられる。
今日はちょっと元気だな。と自信が持てるような感覚。

結婚してからもうすぐ2年、新婚当初と今の私では考え方が少し変わってきました。


新婚生活

思い返してみると、結婚当初は色んな意味で余裕が持てませんでした。

名前や住所が変わった事による手続きは健常者と同じ量。
公営住宅の事、また障害者として受けている福祉支援など諸々の手続きも山のようにあり、毎週何日も役所に通っていたような気がします。

新しい環境での新生活。
家事は好きな方ですが、家、間取り、家具家電、近くのスーパーマーケット…など身の回りの物が全て変わるということ。

体調が悪い時はひとりで自動車の運転ができない事。
地方に住んでいるので一番近いスーパーまでは約4km、バスや電車などの公共交通機関もあてに出来ないので食品の買い出し等行けない日がある事。
外出先での聴覚過敏によるパニックや過呼吸など…

毎日仕事に行ってくれている旦那に対して、何もできない私。
罪悪感と自責の念。

2〜3週間に一度の心療内科への通院。これが70km離れた隣の県。
婦人科、PMSが酷いため当時は3ヶ月に一度ピルの処方をしてもらいにいっていました。
コロナによる閉塞感とワクチン接種。


今にして思えば、去年はよく頑張ったな…と褒めてあげたい程。
とても苦しい日々でした。

通院や体調不良は今も変わりませんが、結婚した頃に比べて今は心に余裕ができたような気がします。
理由として、手続きや引越しがひと段落した事もあると思います。


意識を先に向けること

目の前の作業、やらなければならない事に追われる日々から解放されたのはやはり大きいなと感じました。

今は少し先の未来に目を向けるように意識をしています。

先のことは正直不安だらけです。
家計のこと、出産や育児、自分自身の病気のこと…

ただそれはその時になってみないとどうしようもない事。考えたところでどうにもなりません。
(といってもそれらが原因で酷くうつ状態になる事もあります)

楽しい未来。楽しみな予定の事に意識を向ける事。
これが当時と今とでは決定的に違う要因です。

実は今も楽しみな事だらけ!

まず明日は久しぶりに会える女の子とカラオケ!
明明後日はお友達のネイリストさんにネイルをしてもらってから、6ヶ月ぶりの美容院、オイルマッサージのエステ!
土曜日はウェディングフォト!
日曜日はマーダーミステリー漬け!

来週は一生に一度の結婚式!!

11月はお泊まり女子会と新作映画!
12月は久しぶりに地元で開催される同人即売会へのサークル参加!

年賀状を描くのも楽しみだし、結婚式後にはドールサイズにドレスを仕立て直す予定も!
ポートレートの被写体予定も何件か入っているし、春には久しぶりにコスプレイベントに参加予定!
まだまだ書ききれないくらい楽しみな予定を未来のスケジュール帳に書き込んでいます。

死にたい日もある

これだけ楽しみな予定を入れていても、死にたい日があります。
車でどこかまで行って海に突っ込もうか、どこで首を括ろうか…
そんな思考になってしまうのもしょうがない、だって脳の異常、障害があるのだもの。

死にたいのが悪い事ではない。
通院、投薬、カウンセリング、私は十分頑張っている。

たまに言われる「死にたいなんて思う物じゃない」
そりゃそうだ。笑
私だって正常な時はそう思いますよ、ええ。


今の私が生きる方針

・死にたい自分を否定せず、鬱と共存すること
・生きる為の楽しい予定を体力に無理のない程度に入れていくこと
・生涯モノづくり。自分の信念を忘れないこと
・誰かと楽しい時間を共有する事

それだけできていたら100点満点。

これが約2年で身に付いた私の背骨です。
曲っててもいい、椎間板ヘルニアだっていい。

たまにしゃんと上を向けたらそれでいい。
今はそんな感じです

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

#私は私のここがすき

15,710件

物好きの投げ銭で甘いものを食べたい。