見出し画像

366日クイズ作問手帖(1月)

【はじめに】
この記事は、俳人・夏井いつきの「夏井いつきの365日季語手帖」を元ネタに、私(夏井Rx)が「クイズ作問手帖」を作ってみたものです。

《 本記事について 》
仮に『クイズを作ろう!』と思い立っても、いざ作問しようと『身構えて』しまうと、何から手を付けようか……と、考え込んでしまって筆がのらず、結局、何も出来ず仕舞い。
そうすると、自然とクイズを作ることからも遠ざかってしまいますよね。

作問スタイルは人それぞれだと思いますが、
 ・何から手を付けたら良いか思いつかない
 ・何かテーマがあった方が作りやすい
 ・クイズの幅を広げるキッカケが欲しい
こうした皆さんにオススメのページを目指して、この記事を作りました。

ちなみに、先月(12月)の記事はこちらです。 ( ↓ )

《 本記事の構成 》
・日付と「お題(テーマ)」を1日1つ、見出しとして掲載してあります。季語手帖における「季語」に当たるもの。(アイディアネタの一例)
・テーマに直接関係なくても、掛け離れてても良いので、とにかく何か、「1問」実際に作問してみましょう!(私の過去問も掲載してあります)
・もし仮にアイディアが浮かなかった場合などは、Wikipediaの日付のリンクから、自分独自のアイディアを探してきても全然構いません。
・とにかく、作問するためのアイディアを提供して、作問するという習慣を身につける、それが本記事のコンセプト・目標です。

1月1日 「お正月」

あけましておめでとうございます。新しい年の始まり。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、今年最初のクイズは何ですか?

1月2日 「夢」

新年最初のものは「初◯◯」としてめでたく、新年の季語となっているものも沢山あります。結局、「初夢」がいつ見るものなのかは分かりませんが、自分に都合よく捉えて、今年も健康に行きたいものです。

1月3日 「駅」

馬偏が示す通り、かつては「馬宿駅」のこと、今はもっぱら鉄道などの公共交通機関(電車)で用いられますし、他にも「道の駅」が全国各地に設置。

そして昨日、今日と「箱根駅伝」が。今年はどの大学が勝ったのでしょう。

1月4日 「石」

三が日も終わって、「仕事初め」が増え始めるこの頃。

1月5日 「寒」

この頃から二十四節気的には「小寒→大寒」の時期。冬至を過ぎて少しずつ日は長くなってきますが、「立春」、「春」はもう少し先になりそうです。

1月6日 「色」

「いろいろ」な色にこの世の中は溢れています。比喩的な表現にも使われる「色」に着目してクイズを作ってみましょう。

正解:6色(当該欄だけは背景の「白」が含まれているため)

1月7日 「草」

1月7日は「人日の節句」。「七草粥」の風習は近世には庶民にも定着したんだとか。春の七草、皆さんは幾つ知っていますか?

1月8日 「改」

1989年1月8日、元号が「昭和」から「平成」へ改元されました。

画像1

1月9日 「クイズ」

とんちで有名な一休(宗純)さんから、語呂合せで「クイズの日」だとか。

正解:1.東京 (東京と別にある南関東ブロックは20名以上)

1月10日 「警察」

今日は「110番の日」。『警察』の皆さんに敬意を評しつつ、業務への理解を深めて参りましょう。

1月11日 「塩」

旧暦1569年1月11日、「敵に塩を送る」の由来となった上杉謙信・武田信玄の故事が起きた日。「塩」は適度に摂取していきましょうね。

1月12日 「干支」

正月気分も落ち着いてきましたが……まだ正月の年中行事は続いています。さて、今年の「十二支」は何か覚えていますか?

1月13日 「試験/テスト」

1990年1月13日、第1回「大学入試センター試験」が。学校だけに限らず、人それぞれ、試験やテストが課せられる人生でございましょう。

1月14日 「犬/いぬ」

南極大陸でタロとジロの生存が確認された日。『犬は喜び庭駆け回る』冬。

1月15日 「20年前」

古くから「小正月」とされた1月15日。1948年から1999年迄は「成人の日」で、2001年にはウィキペディア英語版が立ち上げられた日です。

1月16日 「酒」

1920年、アメリカで禁酒法が施行された日なんだそう。

1月17日 「阪神」

1995年1月17日、当時戦後最悪の被害を出す『阪神・淡路大震災』が発災。冬の災害の恐怖を心にとめつつ、様々な「阪神」に発想を飛ばしましょう。

1月18日 「武」


正解:1) 溶岩の炎が青い

画像2

1月19日 「歌/カラオケ」

1946年、NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始。「カラオケの日」であり「のど自慢の日」とされています。

1月20日 「大統領」

4年に1度、この日に「アメリカ合衆国」の大統領の就任式が行われます。

1月21日 「ライバル」

旧暦1867年(慶応3年)1月21日、薩長同盟が結ばれました。「ライバルが手を結ぶ日」とされているんだそう。


1月22日 「同時」

2020年、ジャニーズ事務所から「Snow Man」「SixTONES(ストーンズ)」の2組が同日同時デビュー。

1月23日 「1・2・3」

数字の中でも美しく「1・2・3」が並ぶ1月23日。ワン・ツー・スリーで何を思い浮かべますか?

1月24日 「金/ゴールド」

1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニア州で金の粒が発見され、後に「ゴールド・ラッシュ」と称される一大ムーブメントに。

1月25日 「ウィンタースポーツ」

1902年、旭川市で氷点下41度が記録された1月25日、1924年にはフランスのシャモニー・モンブランで第1回冬季オリンピックが開催されました。

正解:2.デンバー (環境問題による住民反対で1972年に返上)

1月26日 「オーストラリア」

今日は「オーストラリアの日」。様々な歴史が紡がれてきた南半球オーストラリアについて今一度調べてみては?

正解:4.1,012kg

1月27日 「強(いる)」

2005年に国連総会本会議で決議された「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所の解放にちなむ。

1月28日 「コピー」

1956年のこの日「万国著作権条約」を日本が批准:「コピーライターの日」

1月29日 「千」

新千円紙幣の肖像画にも描かれる「北里柴三郎」博士の誕生日。

1月30日 「相撲」

2014年1月30日「公益財団法人 日本相撲協会」が設立。華やかに毎年恒例の「初場所」も行われた頃でしょう。


1月31日 「新婚」

1971年「新婚さんいらっしゃい」が放送開始。ここ1年でのビッグカップルを思い出してみましょう。


【おわりに】

皆さん改めまして「あけましておめでとうございます」。
もうこれをご覧になる頃には流石にもう正月ムードは無いでしょうか?ww

いずれにしても、新しい年を良い形で迎えられるかどうかは、元日、正月、そして1月と……1日、ひと月の積み重ねです。

今年もどうぞこの「366日クイズ作問手帖」と共に1年をお過ごし下さい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?