マガジンのカバー画像

クイズ十進分類法

42
図書館の本を分類する「日本十進分類法」みたいにクイズの問題を分類するオリジナルの分類方法「クイズ十進分類法」に関する記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

オリンピック大会期間中の世界の動きについて簡単に列挙しておく(№600.1)

【はじめに】 この記事では、(夏・冬を問わず、)オリンピック開催中に世界中で起きた出来事(世界の動き)を纏めておきます。 ※今回は、前回(2008年・夏)北京オリンピック以降を対象にしています。 2008年(夏):【中国】北京オリンピック 2008/08/08:グルジアとロシアが戦闘状態に(南オセチア紛争) 2008/09/15(パラ開催中):リーマン・ショック 2010年(冬):【カナダ】バンクーバーオリンピック 2010/02/18:ニジェール軍事クーデター:

中田敦彦のYouTube大学 ~日本史の授業をまとめてみた~

【はじめに】 この記事では、「中田敦彦のYouTube大学」にアップされている「日本史」系の授業をおおよそ時系列にまとめていきます。 全般(宗教史)(2019/11/17)【日本宗教史④】日本人の思想の源流「仏教と神道」 (2019/11/18)【日本宗教史⑤】日本の宗教とは何か?仏教と神道の歴史決定版 (2020/08)特別番組「日本史散歩」シリーズ 古代(2019/09/20)【古事記①】日本の神話が面白い 〜日本の成り立ちを知っていますか?〜 【700万再生】

クイズ十進分類法・ジャンル綱目一覧(№001)

【はじめに】 皆さんどうもこんばんは「Rx」です。この記事は、「クイズ十進分類法」のジャンル綱目一覧(案)をご提供することを目的に、2020年9月に起稿した記事になります。 「クイズ十進分類法」が何か詳しく知りたい方は、下の記事をご覧下さい。 Google の強調スニペットより再輸入(引用) 「クイズ十進分類法」は、"図書を主題・内容に基づいて分類する"ことを目的に用いられてきた「図書分類法」、特に著名な「十進分類法」を用いて、クイズを収集・収蔵し、分類し、閲覧しやすく

「abc」クイズ過去問まとめ ~正月一切 編~(№041)

【はじめに】 今回は、新年/お正月に関する問題を並べていきます。 大型クイズ大会「abc」さんの過去問(2003~2014年)から問題をピックアップしました。(参考:abc / EQIDEN Searchさん) 041.2 行事⑤ 新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう? ⑭ 毎年新年を祝うために行われる「皇居一般参賀」は、何月何日に行われることになっているでしょう? Ans.1月2日 ⑦ 正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほ

「noteで歳時記〔新年〕」 三が日より後も季語を楽しみたい! 編(№041.4)

【はじめに】 この記事では、歳時記に載っている〔新年〕の季語のうち「三が日より後」のものをおおよそ時系列に並べることで、「三が日より後も季語を楽しみたい!」をコンセプトとしています。 「noteで歳時記〔新年〕」分冊記事の一つです。先週の記事はこちら(↓) ※記事を読む上での注意点 ・原則的に「全国的な行事」が中心 ・現代にも見聞きするレベルの行事をメインに収録しました ・現代では「新暦(太陽暦)」と「旧暦(太陽太陰暦)」が区別せずに混同されていることに鑑み、本記事でも

「abc」クイズ過去問まとめ ~今年の漢字~(№048)

【はじめに】 今回は、「今年の漢字」に関する問題を並べていきます。 「今年の漢字」( 漢字そのもの ) 前の年の「今年の漢字」に関するクイズが出題される。ポイントになるのは「出すタイミング」か。程よく忘れていそうな時期に出題すると良さそう。 過去の「今年の漢字」については、「年号」から想像できるか或いはヒントを過不足なく提示するかしなければ難しい気がしますね。 ( 過去の「今年の漢字」一覧 ) 1995「震」 1996「食」、1997「倒」、1998「毒」、1999

Wikipediaの記事「日本の年中行事・記念日の分類」を読む(№052)

【はじめに】 この記事では、日本語版ウィキペディアの記事で、「独自研究」などが付いているものの、結構役立ちそうな記事『日本の年中行事・記念日の分類』を見ていき、分類の基本についての理解を深めていきたいと思います。 1.記事の概要この記事は、2015年4月2日に突如立てられ、疑問を呈されながらも、ほぼ無傷で6年以上保たれています。 日本の年中行事・記念日の分類では、日本で現在広く行われている年中行事および記念日の、日取りの基準による分類を示す。ここでは、 「新暦」は現行のグ

「クイズ十進分類法」~クイズを図書館みたくジャンル分けする方法を考え中~(№090)

090.0 はじめに ~「クイズ十進分類法」って?~クイズを作りはじめて約5年(2020年春)。 作ったクイズがざっと1万問を突破しました(良く作ったと褒めたい)。 でも、そうして自作生活が長くなるにつれて…… ・『あれ? このクイズ、前も作ったような気がするな……』 とか、 ・『何か似たようなジャンルのクイズばっかり作ってるな。』 とか。 そういう状況(悩み)が進んでくるようになってきました。 そうした事態を打破するために、自作問を「ジャンル分け」したいなー、 と考える

クイズ題材・言語別ランキング案(No.100)

どうも、Rx ◆IRC1/LAAAk です。 クイズ題材ランキングの第3弾は、初回(2019/12/18)に公表した 「国別ランキング」に関連して『言語別ランキング』です。 ※初回のランキングで「フランス」の中に『フランス語』のように、  国名が付いた言語名がノイズとして沢山含まることを課題に挙げました。 クイズ的には『語源クイズ』などで頻繁に外国語が文中、あるいはヒント として登場しますから今回のランキングも参考にして頂ければと思います。 (本編は少し下にあります。)

「abc」クイズ過去問まとめ ~中国語 編~(№104)

【はじめに】 今回は、「100 言語」のうち、中国語に関する問題を纏めていきます。 大型クイズ大会「abc」さんの過去問(2003~2014年)から、問題をピックアップしました。(参考:abc / EQIDEN Searchさん) 今でこそ「中国語」の存在感が各所で増してきていますが、クイズのベタ問が形成された平成の中盤以前において、今ほどメジャーな扱いでなかったことも影響しているのか、「abc」の過去問を見ても、中国語に関するクイズは他の言語と比べても少ない印象です。

中田敦彦のYouTube大学 ~世界の神話 編~(№110)

【はじめに】 この記事では、中田敦彦のYouTube大学の動画から、各地に伝わる『神話』に関する動画を、リンク集的に纏め、ポイントを簡単にまとめていきます。 1.メソポタミア神話2021/05/29 【メソポタミア神話①】世界最古の神話 2021/05/30 【メソポタミア神話②】世界最古の英雄ギルガメッシュ叙事詩 ・エジプト文明、聖書にも影響  ・洪水神話 → ノアの方舟  ・神殿 ジッグラト → バベルの塔  ・粘土板 … ハンムラビ法典  ・楔形文字 … 葦の茎

「abc」クイズ過去問まとめ ~古代文明の神話 編~(№111)

【はじめに】 この記事では、古代文明の神話などに関する問題を並べていきます。 大型クイズ大会「abc」さんの過去問(2003~2014年)から問題をピックアップしました。(参考:abc / EQIDEN Searchさん) 111.1 メソポタミア神話⑨ シュメールの都市国家・ウルクに実在した人物といわれる、相棒のエンキドゥとともに旅をしたメソポタミア神話の英雄は誰でしょう? Ans.ギルガメッシュ 111.2 エジプト神話③ ハヤブサをかたどった頭の上に日輪を戴いた姿

クイズ題材・国別ランキング案(No.130)

どうも、Rx ◆IRC1/LAAAk です。 クイズの「国別ランキング」を作ってみましたので、 興味のある方は参考にしてみてください。(本編は少し下にあります) 1.企画コンセプトなどについて( 参考データ )abc / EQIDEN Searchさん【abc他大会(2003~14年分)】 集計に使わせて頂いたのは、abc/誤/EQIDENといった有名クイズ大会の過去問10年分あまりを、「abc / EQIDEN Search」というホームページを通じて検索したものです。

日本史年表から「100年ごと年号1つ」選んでみた(№200)

【はじめに】 この記事では、日本史の年表のうち、だいたい100年ごとに「年号を1個」基準となるようなものを選んでいます。クイズなどで「年代」を考える際の指標にして頂ければ幸いです。 5世紀以前・1世紀(057年)漢委奴国王印 ・2世紀(107年)倭国王帥升ら、後漢の安帝に生口160人を献上 ・3世紀(237年)邪馬台国の卑弥呼、魏に使者。「親魏倭王」 ・4世紀(391年)好太王碑(広開土王碑) ・5世紀(471年)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の辛亥年 6世紀:593年・527(