日本史年表から「100年ごと年号1つ」選んでみた(№200)

【はじめに】
この記事では、日本史の年表のうち、だいたい100年ごとに「年号を1個」基準となるようなものを選んでいます。クイズなどで「年代」を考える際の指標にして頂ければ幸いです。

5世紀以前

・1世紀(057年)漢委奴国王印
・2世紀(107年)倭国王帥升ら、後漢の安帝に生口160人を献上
・3世紀(237年)邪馬台国の卑弥呼、魏に使者。「親魏倭王」
・4世紀(391年)好太王碑(広開土王碑)
・5世紀(471年)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の辛亥年

6世紀:593年

・527(-66) 磐井の乱
・538(-55)? 仏教公伝
・592(-01) 蘇我馬子により崇峻天皇が暗殺

・593(±00) 聖徳太子が推古天皇の摂政となる

7世紀:645年

・604(-41)聖徳太子が十七条の憲法を定める
・607(-38)遣隋使:隋の煬帝に小野妹子らを遣わす
・622(-23)廐戸皇子/聖徳太子が死去
・630(-15)第一回遣唐使
・643(-02)山背大兄王が自害

・645(±00)乙巳の変(大化の改新)

・646(+01)改新の詔
・663(+18)白村江の戦い
・672(+27)壬申の乱

8世紀:794年

・701(-93)大宝律令が定まる
・708(-86)和同開珎が鋳造

・710(-84)平城京に遷都
・712(-82)『古事記』が成立
・720(-74)『日本書紀』が成立
・752(-42)東大寺の大仏(盧遮那仏)開眼法要
・759(-35)鑑真が唐招提寺を建立
・784(-10)長岡京に遷都

・794(±00)平安京に遷都

9世紀:894年

・858(-36)藤原良房が摂政となる
・884(-10)藤原基経が関白となる

・894(±00)菅原道真により遣唐使が廃止(→ 国風文化)

10世紀:935年

・901(-34)藤原時平により菅原道真が太宰府に左遷

・935(±00)平将門・藤原純友による承平天慶の乱が始まる

11世紀:1016年

・1016(±00)藤原道長が摂政

・1019(+03)刀伊の入寇
・1053(+37)藤原頼通が平等院鳳凰堂を建立
・1086(+70)白河上皇の院政が始まる

12世紀:1185年

・1156(-29)保元の乱
・1159(-26)平治の乱
・1167(-18)平清盛、太政大臣に

・1185(±00)壇ノ浦の戦い、平氏滅亡

・1189(+04)源義経が平泉で自刃
・1192(+07)源義朝が征夷大将軍に、鎌倉幕府成立

13世紀:1281年

・1219(-62)源氏が3代で滅び、北条氏の執権政治が固まる
・1221(-60)承久の乱
・1232(-49)北条泰時が「御成敗式目」を定める
・1274(-07)文永の役

・1281(±00)弘安の役

14世紀:1338年

・1333(-05)鎌倉幕府滅亡
・1334(-04)建武の新政
・1336(-02)後醍醐天皇が吉野に移り、南北朝時代へ

・1338(±00)足利尊氏が征夷大将軍となる

・1392(+54)足利義満が南北朝合一
・1397(+59)足利義満が金閣を建てる

15世紀:1467年

・1404(-63)明との勘合貿易

・1467(±00)応仁の乱

16世紀:1582年

・1543(-39)種子島に鉄砲伝来
・1549(-33)イエズス会のザビエル、キリスト教伝来
・1560(-22)桶狭間の戦い
・1573(-09)室町幕府滅亡
・1575(-07)長篠の戦い

・1582(±00)本能寺の変

・1588(+06)豊臣秀吉が刀狩り
・1590(+08)豊臣秀吉が全国統一
・1592(+10)文禄の役
・1597(+15)慶長の役
・1600(+18)関ヶ原の戦い

17世紀:1603年

・1603(±00)徳川家康が征夷大将軍、江戸幕府発足

・1615(+12)大坂夏の陣、禁中並公家諸法度
・1635(+32)参勤交代の制度化
・1637(+34)島原の乱
・1651(+48)慶安の変(由比正雪の乱)

18世紀:1716年

・1707(-09)宝永地震、宝永の大噴火

・1716(±00)8代将軍・徳川吉宗による享保の改革

・1767(+51)田沼意次が側用人に。田沼政治が本格化
・1787(+71)松平定信による寛政の改革

19世紀:1868年

・1830(-38)水野忠邦による天保の改革
・1837(-31)大塩平八郎の乱
・1853(-15)ペリーが浦賀に来航
・1854(-14)日米和親条約
・1858(-10)日米修好通商条約
・1860(-08)桜田門外の変
・1866(-02)薩長同盟
・1867(-01)大政奉還、王政復古の大号令

・1868(±00)明治維新、五箇条の御誓文

・1869(+01)版籍奉還
・1871(+03)廃藩置県
・1877(+09)西南戦争
・1885(+17)内閣制度発足
・1889(+21)大日本帝国憲法発布
・1894(+26)治外法権撤廃、日清戦争
・1895(+27)下関条約締結、三国干渉を受ける

20世紀:1945年

・1904(-41)日露戦争
・1905(-40)日露戦争が終わる → ポーツマス条約
・1910(-35)韓国併合
・1911(-34)関税自主権を完全回復

・1912(-33)明治天皇崩御、大正に改元
・1918(-27)富山県で米騒動
・1923(-22)関東大震災
・1925(-20)男子25歳以上の普通選挙法、治安維持法が公布

・1926(-19)大正天皇崩御、昭和に改元
・1929(-16)世界恐慌
・1931(-14)満州事変
・1932(-13)五・一五事件
・1933(-12)国際連盟脱退
・1936(-09)二・二六事件
・1937(-08)日中戦争
・1941(-04)太平洋戦争

・1945(±00)広島・長崎に原爆投下。終戦を迎える。

・1946(+01)日本国憲法公布
・1949(+04)湯川秀樹、ノーベル賞受賞
・1950(+05)朝鮮戦争 → 朝鮮特需へ
・1951(+06)サンフランシスコ講和条約、日本国独立
・1955(+10)55年体制が成立

・1964(+19)東京オリンピック開催
・1970(+25)大阪万博開催
・1972(+27)沖縄返還、日中国交正常化
・1973(+28)第一次オイル・ショック

・1989(+44)昭和天皇崩御、平成に改元
・1993(+48)非自民・非共産連立政権
・1995(+50)阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件

21世紀:2011年

・2009(-02)民主党に政権交代

・2011(±00)東日本大震災

・2012(+01)自民党に政権交代、安倍内閣がアベノミクス推進
・2019(+08)令和に改元
・2021(+10)57年ぶりの東京オリンピック開催


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?