見出し画像

4月クリエイションメンバー紹介。

どうも。エンニュイ主宰の長谷川優貴です。クレオパトラというお笑いコンビでネタをしたり、CHARA DEというお笑いコンテンツ制作団体の代表をしたり、スタジオ・ギャラリースペースを運営したりしています。


4月参加のクリエイションメンバーの意気込みを紹介をします。

2月参加のクリエイションメンバーはこちら

3月参加のクリエイションメンバーはこちら


荒波タテオ(Aranami Tateo)

宣材写真_210116_2

プロフィール

1989年5月16日生まれました。鹿児島県出身です。
主な出演歴
・第4回劇団かもめんたる「尾も白くなる冬」
・安達健太郎×倉本朋幸「混沌と」
・加藤綾佳監督作品「かよちゃんのこと」
・テレビ朝日「やすらぎの刻」ハストモトメガネ役 等

趣味は古道具集め。


四月です、動き出す人も動かぬ人も、毎年桜には満開に咲き誇られると、少しばかり焦りを僕は感じてしまいます。

僕は桜のように満開に狂い咲いて、はたはたと散れるような季節を送れているか

幾年にも僅かに寂しさと焦りを感じる四月でした。

しかし今年は奇妙なご時世

なんとも肩の力が抜け、ただ当たり前に咲く桜が素直に美しく感じました。

毎年すげえなと思いました。  

日々暮らせているのも、これは大変なご苦労様な出来事なのだなと。

今回の四月公演、神奈川のお家の中で催すらしいです。

尚更暮らし万歳、ゆっくり喜んで頂ける公演にしたいです。


小林駿(Kobayashi Shun)

宣材写真_210116_6

プロフィール

秋田生まれの神奈川育ち。
小学校の時、水戸黄門のパロディ劇で初舞台を踏み、担任の先生に褒められる。その後、中高と演劇部に入り、高校時代には全国大会に出場するも、舞台上で鼻血を出し結果は散々。不完全燃焼のまま現在まで演劇を続けている。なお鼻の粘膜は焼いてもらい、改善。



なんだかんだ初めからずっと参加しているのが僕だけになってしまいました。今回は今まで公演をやっていたCHARA DE 新宿御苑から飛び出して、飯島商店という築百年の日本家屋で行います。実際に行ったわけではないのですが、写真で見る限りかなり家屋といった感じで、どうせなら何か誰かの生活感が出たらいいなあなどと考えています。

ずっと同じ台本を扱っているのに、こう場所や出演者に合わせていろいろと形を変えて公演を行うのはなんだか不思議に思えてきます。いや、多かれ少なかれどの演劇でもそれはやっていることなのだと思っているけれど、殊にこの公演に関してはそれが如実で、毎月毎月全く違うものになっている。変化が慌ただしいので、ちょっと落ち着きたいなと思っております。それは心持ちの問題で、作品自体を落ち着いたものにしようというわけではございません。

違う場所でこの作品がどのように変化していくのか、ワクワクしております。お楽しみに。


齋藤永遠(Saitou Towa)

宣材写真_210313_3

プロフィール

福島県出身の19歳。福島県立いわき総合高校卒業。桜美林大学芸術文化学群に在学。
高校時代は演劇部と芸術表現系列16期生として演劇に全力を注ぐ。夢はみんなで集まれる場所を作ること。
役者、舞台関係等、お仕事募集中です。
よろしくお願い致します。


4月公演は3月公演とはまた違ったテイストの公演になると思います。公演する場所も違うので、楽しみにしていてほしいです。言葉や文字で説明するのは難しいので、是非観に来てください。


波多野伶奈(Hatano Rena)

宣材写真_210422

プロフィール

1999年生まれ。長野県出身。
大学に通いながら小劇場を中心に活動中。
ヘンテコながら繊細な芝居と褒められたことをずっと喜んでいる。
常に何か悩んでおり現在の悩み事は卒業後の進路。最近のブームは短歌とアイスコーヒー。


初参加となるはずだった三月公演、悔しくも体調不良という失態で本番に出演できず、本当に申し訳ない気持ちと残念と後悔にまみれていました。メンバーの皆さんにご迷惑をかけてしまった分、四月はきっちり闘って取り返したいと思っています。降板した人間が再び同じ作品に帰ってこれることもそうそう無いよなぁと思いつつ、それを許してくれるこの公演のシステムとエンニュイさん・メンバーの皆さんの懐の深さに感謝します。頑張ります!


今月もナタリーに載せていただきました。

2月に公演した12ヶ月公演の1回目の映像を販売しております。今後、過去のアーカイブ動画を随時販売していきますので、初回のやつから見てみたいという方は是非!

Performance of the day
『無表情な日常、感情的な毎秒』4月公演

画像5

2021年4月24日・25日 飯島商店
原作・演出 長谷川優貴


【クリエイションメンバー(50音順)】
荒波タテオ
小林駿
齋藤永遠
波多野伶奈
*生演奏:高良真剣


【タイムテーブル】
2021年
4月24日(土) 14:00/19:00
4月25日(日) 13:00/18:00
*受付開始・開場は開演の30分前
*各回ライブ配信あり


【チケット】
<券種・料金>
劇場観劇チケット【各回15名限定】(当日精算・日時指定全席自由) ¥2300
配信観劇チケット(事前精算・1週間アーカイブ付) ¥1500
(予約・当日共通価格)
[劇場観劇:当日券の販売について]
*残席がある場合、開場時間より劇場窓口にて当日券の販売を行います。
(開演3時間前まではカルテット・オンラインでの予約受付を行っております。ぜひご利用ください。)
*当日券をご購入いただく際、受付にてお客様の個人情報入力用フォームをご案内いたします。ご予約の場合と同じく、お客様のお名前・ご連絡先をご入力いただきます。
いただいた個人情報は、万が一入館者の感染が発覚した場合にのみ利用させていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。


<予約開始日時>
配信観劇チケット:ただいまより受付開始
劇場観劇チケット:3月31日(木)21:00


<チケット取り扱い>
劇場観劇チケット:カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/yennui202104


※劇場観劇チケットは開演の3時間前まで予約受け付けを行なっております。
※感染症対策に伴う個人情報取得のため、1度のご予約につき1枚のみご予約可能となります。

配信観劇チケット:ツイキャス プレミア配信
<24日14時>
https://twitcasting.tv/hase0616/shopcart/64460

<24日19時>
https://twitcasting.tv/hase0616/shopcart/64465

<25日13時>
https://twitcasting.tv/hase0616/shopcart/64466

<25日18時>
https://twitcasting.tv/hase0616/shopcart/64467

※アーカイブは1週間視聴可能となります。(例:4月24日14時回→5月1日23:59まで視聴可能)
※配信観劇チケットはアーカイブ視聴可能終了時点まで販売しております。

【会場】
飯島商店
〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町1-12
https://www.iijimashouten.com

【スタッフ】
制作:宮野風紗音(CHARA DE/かるがも団地/K-FARCE)
制作協力:アイスラクト(CHARA DE/Duration)/児玉健吾(かまどキッチン)
主催・制作:CHARA DE/エンニュイ

【その他】
・車椅子でのご観劇をご希望の場合は、あらかじめ下記お問い合わせ先にご連絡ください。

【お問い合わせ】
yennuinfo@gmail.com


エンニュイYouTubeチャンネルにも稽古の模様をアップしています。高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?