見出し画像

2021.2.18 座談会から抜粋した会話。

画像1


今回のゲストは劇団「ゆうめい」主宰の池田亮さんがゲストです。

池田亮
脚本家・劇作家・演出家・美術家・俳優
1992年8月31日 埼玉県春日部市生まれ
東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 卒業
特技:ランニング・マッサージ

​元から作ることが好きで、暴力やいじめなどの体験を人に話したら笑い話になったことをきっかけに演劇を始める。脚本、作・演出から俳優、彫刻から模型、小道具から大道具、映像まで広範囲にやる。


画像3


長谷川さん:H
池田さん:I

H:本日は途中からでしたが稽古をみてみていかがでしたか。
I:すごく、率直に言うと最近自分が考えていた感覚とかぶるものがありましたね。あと多分、失礼だったら申し訳ないんでけど小林さん(エンニュイのクリエイションメンバー)と似ているなと思って(笑) フォルムが似ていると考えることも似ているのかな、稽古をみて、僕がいる!って思ってました(笑)
H:確かに小林さんは普通にゆうめいに出てそうですもんね。
I:僕は実体験をもとに作ってるんですけど、今回のはどういったかたちですか?
H:今回のは池田君も今回は昔やった公演で使ったセリフだったりを混ぜたりしつつ、クリエイションメンバーの実体験をもとに脚本を書いてつなぎ合わせたりしていますね。例えば終電の話は小林君だったり、永井君がタロットの話だったり。
I:見たときにすごい地続きで、本番前に雑談している監視なのかなって感じだったんですけど、最初の言い合いしているところから入っていた場面とかは本人性というか、本人同士で会話している感じでしたよね。あと、場所とも地続きというか、僕がまだ来たときは外光もあって明るかったんですけど、段々暗くなっていくに連れて演者の顔にも影が落ちてきて、人は自分のことをわからない、というようなことを思わされますね。
H:まさに自分たちの思っていた通りで(笑)どうとでもとれるように作りたいなというか。12か月やっていくので、最終的に固まっていけばいいのかなという思いでやっていますね。後付け後付けでいいものは取り入れていっています。

画像2


稽古中に気になった点として池田さんがあげていた照明や明滅のタイミングや差し込まれる即興に見えるシーンなどは、クリエイションメンバーが試行錯誤してアイデアを出し、「意図して」行っていたシーンだった。脚本にはないその場の稽古場で生まれた演出が、脚本のもたらす完全な意図と即興の中間である特殊な雰囲気を可視化するのだろう。

稽古終わりにそうした演出の反省をし合うこともまた、今回の演劇の特徴となっており、演者のアイデアを活かし、脚本家の仕事は極力、アイデアの芯を捉え、貫くことに終始しているのだ。

また、池田さんと長谷川さんはともに福島県立いわき総合高校の演劇の卒業公演を演出したという共通点を持っている。

そのような対俳優、対演者のクリエーションでない演劇に携わった経験から、二人とも、出演者全体をエンターテイナーとしてみせる演劇を作りたい、という思いを抱き、一回きりの作品だけでない、クリエイションメンバーとの繋がりを持つことの面白さを求めているという点でも共通していた。


南里亮 
https://twitter.com/nanri_tapeerror


座談会のすべての様子はこちらのアーカイブで↓


『無表情な日常、感情的な毎秒 2021年2月ver』台本無料公開



Performance of the day
『無表情な日常、感情的な毎秒』
2021-2022​

画像4

2021年2月25日〜28日 CHARA DE新宿御苑
原作・演出 長谷川優貴

【クリエイションメンバー(50音順)】
青柳美希
荒波タテオ
浦田すみれ
小林駿
長井健一
ヨシオカハルカ(演劇ユニットRe-birth)

【会場】
CHARA DE新宿御苑
〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目7-10 小林マンション3階

【スタッフ】
制作:宮野風紗音(CHARA DE/かるがも団地/K-FARCE)
ドラマトゥルク協力:青木省二・南里亮
制作協力:南里亮
主催・制作:CHARA DE/エンニュイ

【タイムテーブル】
2021年
2月25日(木) 19:00
2月26日(金) 19:00
2月27日(土) 14:00/19:00
2月28日(日) 13:00/18:00
*受付開始・開場は開演の30分前
*上演時間は約50分予定
​あらすじ
240年ぶりに時代が変わるらしい。
身体ではなく、魂で生きる時代。
​フィルムのような時代を生きる酩酊した人々の話。


【チケット】
<券種・料金>
劇場観劇チケット【各回10名限定】

(当日精算・日時指定全席自由) ¥2800


配信観劇チケット(事前精算・1週間アーカイブ付) ¥2000
(予約・当日共通価格)

[当日券の販売について]
*残席がある場合、開場時間より劇場窓口にて当日券の販売を行います。
(開演3時間前まではカルテット・オンラインでの予約受付を行っております。ぜひご利用ください。)
*当日券をご購入いただく際、受付にてお客様の個人情報入力用フォームをご案内いたします。ご予約の場合と同じく、お客様のお名前・ご連絡先をご入力いただきます。
いただいた個人情報は、万が一入館者の感染が発覚した場合にのみ利用させていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。


<予約開始日時>
配信観劇チケット:1月16日(土)20:00
劇場観劇チケット:1月18日(月)21:00


<チケット取り扱い>
劇場観劇チケット:カルテット・オンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/yennui202102


※劇場観劇チケットは開演の3時間前まで予約受け付けを行なっております。
※感染症対策に伴う個人情報取得のため、1度のご予約につき1枚のみご予約可能となります。

配信観劇チケット ツイキャス プレミア配信

※アーカイブは1週間視聴可能となります。

(例:2月25日19時回→3月4日23:59まで視聴可能)
※配信観劇チケットはアーカイブ視聴可能終了時点まで販売しております。

※リアルタイム配信については、配信状況等の要因でトラブルが発生する場合がございます。ご了承ください。
トラブルのあった場合でも、アーカイブ映像はその箇所も正しく視聴できるものを別途お送りさせていただきます

配信チケット購入↓

エンニュイWEBサイト

エンニュイYouTubeチャンネルにも稽古の模様をアップしています。高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?