見出し画像

マッチングアプリで出会った彼氏って実際どうなん?

月1投稿しかできない体になってしまった金糸雀です🐥

今回は、私のnoteにたどり着く方が恐らく気になるであろう、「マッチングアプリで出会った彼氏と付き合うのって実際どうなの?」という問いに、晴れて交際3か月目を迎えた今の私が率直にお答えしたいと思います。
人生初の彼氏をマッチングアプリで見つけたので、そこに関して関心のある方もいるかと思うので、その点にも触れていきたいと思います。

(もし交際が続いていたら3か月毎にシリーズ化したいな、なんて思ってます。交際6か月目のnoteが書けることを祈るばかり、、、)

彼氏との付き合うまでの過程や、私がマッチングアプリを使って悟りを開きかける様子について書いた過去のnoteは、↓のマガジンにまとめてありますので、興味のある方は是非覗いてみてください!


率直な今の気持ち

まずはざっくばらんに今感じていることを。

①私って案外重い女なんだなあ
「いや、マッチングアプリ関係ないやん!」とnoteを閉じようとした方、ごめんなさい。このnoteは私にとっての記録としての役割も兼ねているのでお許しください…。
彼氏ができたことのなかった私にとって、「毎日会いたい!」「誰と何してるのか常に知りたい!」といった友人たちの発言は「うわー重いな」くらいにしか思えなかったのですが、いざ彼氏ができてみると、彼女たちの気持ちが手に取るようにわかるようになったわけです。
毎日会いたいし常に行動を把握したいしずっと私のことを考えていて欲しい…なんてかなり重いこと思うようになっちゃったんです、友人関係と恋人関係は全然違うということを思い知らされました。
しかし、「うわー重いな」と思われてしまうことが怖くて、あと私のプライドが彼氏に依存する重い彼女として認識されることを許さなくて、実際に伝えることはしていません。

②付き合いのリズムができてきた
私の彼氏は社会人で、学生の私とは違った生活リズム・環境で暮らしています。
住んでいる場所も、決していつでも会えるほど近くはなく、絶望するほど遠いわけでもない、そんな物理的距離でお互いの生活があります。
先ほど「毎日会いたい!」なんて言ってましたが、現実的に考えて毎日会うなんて不可能なわけです。私も一応授業やバイト、サークル活動があります。
なんだかんだ今のところ2週に1回デートしたり、お泊りしたりするのが基本のルーティンになりつつあります。
欲を言えば毎週会いたいのですが、それはきっとすぐ恋の消費期限が来てしまう気がするので、これくらいがちょうどよい気がしてます。
その分、毎日LINEはしてます。でもお互いマメな人間ではないのでラリーは多くても1日5回くらいです。お互いに用事があるときは1回なんてことも。
電話は特に決めてないのですが、なんとなく週に1回は電話する?って話になります。1回の電話は大体2時間くらい。
お付き合いも3か月目に入り、段々とお決まりのリズムができてきた印象です。

③別れたくないなあ、別れるのが怖いなあ
これは付き合った当初からずっと付きまとう不安なんですけど、めっちゃくちゃ幸せな気持ちになった直後に「いつか今日のことを思い出して泣くんだろうな」と思って悲しくなるという感情のジェットコースターにずっと乗ってる感じです。
いつ別れちゃうんだろう?どっちが別れ話をするんだろう?なんて杞憂を繰り返しては落ち込むわけです。
2人で旅行に行ったときに一緒に写真を撮ったり、アルバムができたりするたびに嬉しい反面悲しくなります。
今は好きな気持ちがあるので別れることなんて微塵も考えていないのですが、それでも付き合いって始めれば終わりがいつかは来るものであるため、この不安がどうしても拭いきれません。こんなことで陰鬱な気分になりたくないんですけどね…。

マッチングアプリで出会ったからこそのデメリット

では、さっそく普通に生きてて出会ったのではなく、「マッチングアプリ」という不自然な出会い方をした彼氏だからこそのデメリットを挙げていこうと思います。

①共通の知り合いがいない
これはもう定番ですよね。マッチングアプリで出会ったということは当たり前ですが、普通に生活していたら出会わない人に出会っているわけです。
だからこそ、いざ付き合ってみると共通の知り合いがいないことに不安を感じます。
共通の知り合いがいることで、彼に関する情報を得られたり、間接的に話を聞くことで客観的に彼を見ることができたりしますよね。
そして何より、関係性が否が応にも深くなります。共通の知り合いがいないことは関係性の希薄さにも繋がりかねません。
きっと本当は友達を紹介して一緒に会ったりしたらいいんでしょうね、、、

②情報の真偽が本人の言葉でしか判断できない
まあこれは①とも密接に関連しているんですけど、彼に関する職場や学歴、出身等の様々な情報の真偽を確認する手段がないんですね。
本当に〇〇大学に通ってたのか…?とか本当に△△で働いているのか…?とか本人の自己申告の彼に関する情報を疑ったとしても、確認することができないので、もうただ信じるしかありません。
もしマッチングアプリでなく、普通の生活で出会っていたら共通の知り合いもいるし、社会的な関係もあるから個人情報の詐称ってかなり難しいですよね。これがいとも簡単にできてしまうのがマッチングアプリでの出会いなんじゃないかと個人的には思ってます。
だからこそ、マッチングアプリで出会った恋人の情報の裏取りは本当に大切ですよ!小賢しくカマかけていきましょうね!
知らぬが仏、とも言いますから、手放しに全部信じちゃう!ってのも一つの手だなとも思います。
まあ、裏切られたときのダメージは計り知れませんが…。

③浮気のリスクが潜在的にある
マッチングアプリで出会ったということは、まず「マッチングアプリを利用する」ということに対する心理的ハードルが低いわけですよね。
かなりアプリが普及してきている印象を受けますが、いまだに「アプリはちょっと…」みたいな意見も根強いじゃないですか。
マッチングアプリで出会った恋人はこのハードルはヒョイと越えられることは実証済みです。
さらにマッチングアプリを使ったことのある方には分かっていただけると思うのですが、アプリを使っていると、出会える対象なんて無限にいるな…という気分になりますよね?あと、もっといい人がいるんじゃないかな?っていう気持ちも。
つまり、ちょっとでも関係がうまくいかなくなったら、いくらでも替えがきくなという発想になってもおかしくないというリスクが常にあると思っています。もちろんこれはお互いに言えることですが。

マッチングアプリで出会ったからこそのメリット

さて、ここまで散々不安を煽るようなことを言ってきましたが、決してマッチングアプリで出会った方と付き合っていることを後悔しているわけではありません!(これは重要)

まだ3ヶ月しか付き合っていないくせに大口叩くな、という批判も聞こえてきそうですが、メリットもバシバシ感じているのでそちらも共有させてください!

①共通の趣味が多い
マッチングアプリで恋人を探すときにみなさん共通の趣味で探しますよね?というかそれがアプリが推してるポイントですから当たり前っちゃ当たり前なのですが笑
でも、考えてみれば、普通の生活してたらこんなにも共通の趣味を持った方に出会うのって至難の業だと思います。
それがアプリならプロフィールやらタグやらコミュニティやらを利用していとも簡単に見つけられちゃうんですよ、便利じゃないですか??
実際に付き合ってみて、一緒に楽しめることが多いのは本当に大切だなということをひしひしと感じさせられてます。
もうタップルには感謝しかないです…ありがたや。

②ゼロから関係性を構築できる
これはどちらかというと付き合うまでのメリットって感じになってしまうのですが、自分の所属しているコミュニティでありのまま100%の自分でいられるという人ってかなり少ないと思います。
大体の方は場の雰囲気や人間関係の中で何らかのキャラづくりをしているんじゃないでしょうか?
例に漏れず、私も大抵のコミュニティでいわゆる「お笑い担当」に落ち着くことが多く、個人的にはこれも彼氏ができてこなかった要因なんじゃないかと踏んでいます。(そうであってくれ)
しかし、マッチングアプリで出会う人は赤の他人であり、ここではデメリットとして挙げた「共通の知り合いがいない」という点がメリットに転じるわけです。
付き合ったらどうせ素で接するようになるわけですし、むしろ素で付き合ってられなかったらすぐに息が切れちゃうじゃないですか。
だからこそ、マッチングアプリで出会う方にはなるべくありのままの自分でぶつかるのが良いんじゃないかな、と個人的には思います。
それで合わない人は勝手に離れていきますし、アプリがあればまたすぐ次の人も見つけられますから!この点もデメリットと表裏一体ですね。

③普通に生きていたら出会えないような人に出会える
これもまた似通ったものになるのですが、アプリを使わなかったら絶対に出会うことのなかった人と出会えるのが、マッチングアプリの持つそもそものメリットですよね。
私のお付き合いしている方も、アプリをやってなかったらまず間違いなく交わらなかった方で、私の周りにはいないタイプの人なので話を聞いているだけで面白いです。
こんなに素敵な人と付き合えてよかったな~と思うと同時にマッチングアプリに感謝せざるをえません。ちょっと趣旨がズレちゃいましたね、すみません。笑

3ヶ月目時点でのまとめ

ということで、今回はメリット・デメリットという形式で「マッチングアプリで出会った恋人」を考えてみました。

マッチングアプリで出会った彼氏は正直全然ありですよ!!

読んでいただいてわかっていただけたと思うのですが、基本的にメリット・デメリットは表裏一体ですよね。捉え方次第ということです。

繰り返しになりますが、現時点では私は自分の選択を後悔してはいません。
初めての彼氏が今の彼氏でよかったな、と心から思っています。

note上でマッチングアプリで出会った恋人の話ってどれくらい需要があるのかわかりませんが、まあ需要が無くても3ヶ月ずつ更新していきたいと思ってます!(…付き合っていれば)

現在進行形でマッチングアプリで恋人を探している方の参考になればなによりです💐
雑なまとめになりますが、今回はこんな感じでゆるっと終わろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?