見出し画像

【元康、人質を奪回】1562年2月4日

【元康、人質を奪回】1562年2月4日
松平元康が今川方の三河上郷城を攻めて城主鵜殿長照を討ち、その二子を捕らえて人質となっていた妻子と交換する(日付は3/15とも)。桶狭間の戦い後、岡崎城奪取三河独立へと動く家康。しかしこの時はまだはっきりと旗色を示していません。勢いの乗る信長がいつ東進してくるかも分からない恐怖、駿府には妻子が人質に取られ、今川弱体と見た武田北条が国境を脅かす恐怖から、弔い合戦も出来ない有様。家臣団は東進を望む、が、それは妻子が虐殺される事。そこで動いたのが石川数正「家康が今川家の盾となって信長防御している、妻子返還でその忠義は更に大きくなる」まんまと人質交換に成功した。しかし帰って来た築山殿は全く予想外の反応、家康が弔い合戦をしない事を責め夫婦仲は決定的悪化をする。後年築山殿と信康は岡崎、家康は浜松と2頭政治となり家中は真っ二つ、信康粛清へと向かう。 #大河ドラマ #光る君へ

​​​​​​​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?