マガジンのカバー画像

こころの健康

37
YeKuが作成した「こころの健康」に関するエッセイ記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#抑うつ

うつ病が「心の風邪」は違和感がある

うつ病に対する認識は、依然として単純化されがちである。 社会的な認知は進んでいても、実際になったことが無い方からすれば想像しがたい状態だろう。 分かりやすさを求めてか、しばしば「心の風邪」と表現されるが、この表現は病の深刻さを軽視しているように感じる。 確かに、風邪という比喩はうつ病を一般の人々にとって身近なものとして捉えやすくする効果を持つかもしれないが、その一方で、治療の容易さや一時性を連想させるリスクをはらんでいる。 私自身、過去には不登校や引きこもりを経験し、

うつの時、周りにしてほしいこと・ほしくないこと

 以前、うつや双極性障害について書いた記事が好評だったので、当事者目線から、うつ状態の時に、周りにしてほしいこと、してほしくないことを列挙してみる。  うつの人が周りにいて、どう接したらいいか分からない、という人に見てもらうと、参考になる可能性がある。  なお、私個人の観点で話すので、必ずしもすべてのうつ病・躁うつ病患者に当てはまるものではないが、ある程度一般性のある内容だとは思う。 うつの時してほしいこと 実は、うつ状態の時に当人がしてほしいことはあまりない。  何か

わたしのうつ体験

 やや双極性障害気味で、2回ほどメンタル不調による休職歴がある。  こちらの名越先生のyoutube動画を見ていて、いわゆるうつっぽい症状、抑うつ状態というものに対する個人的な体験を語ることが、誰かにとって役に立つのかもと思ったりもしたので、私のうつに関する体験を書いてみる。  私のうつは、長い夜と共にやってくる。  眠れなくなるのだ。  若いころから8時間は眠らないとどうしようもない、欲を言えば10時間は眠っていたい人間である。20歳くらいの頃は毎日21時には就寝し