見出し画像

TokyoCamp焚火台レビュー


スイスSTC社製の焚火台「ピコグリル398」

画像1

の、コピー品。Tokyo Campの焚き火台。

画像2

数あるコピー品の中でも無骨さ、頑丈さが売り。

これなら太めの薪も重たいスキレットも安心して置けます。

本家ピコグリルが14,000円と割とお高めなのに対し、

こちらはお値段も4,980円と手頃なため、さっそく購入して使ってみました。

使用感

画像3

頑丈なので重たい薪をボンボン載せても全然平気!

割らずにそのまま置いた薪までちゃんと燃えてます!

また、ご覧のとおりダイソーの網がなぜかぴったり。

フレームの出っ張りに網目をひっかけることで全くズレません。

しかも「網+スピット1つ」でちょうどのサイズ感。

こういうのが地味に嬉しい。

ちなみにフレームだけでなく、なぜかスピットも頑丈仕様。なので本家サイトの写真↓のような使い方は厳しいかもしれません。

画像4

サイズ

収納時と使用時のサイズは以下の通り。

収納時:だいたいA4サイズ

使用時:横(足部分):38cm 横(台):41cm

    高さ:27cm 縦:24cm

わかりづらいので写真も付けました。↓↓↓

画像5


画像6
画像7
画像8


気になった点

基本的に本製品を買って満足しているのですが、気になった点を4つ。

1.鉄板が2分割

 本家は2つ折りになっていて、シャッと開けば出来上がり。こっちは鉄板厚めだから厳しいのかな・・・

2.フレームが4分割

 本家は全部つながっていて、シャッと開けば出来が上がり。これは4パーツを組み立てるので面倒。わかってたけど・・・

3.スピットが太い

スピットに肉を刺して焼くという本家流の使い方が難しい。でかいモモブロックとかならいけそうです。魚系は身が崩れるかも。。。

4.収納袋がキツキツ

これが一番気になった!改善してほしい!綺麗に入れないと収納袋を閉じられない。収納時に毎回「あー入んね!一回全部出そう」ってなりそう。もう少し遊びが欲しかった。あ、ダイソーの網入れてるからかも・・・
A4サイズなので、袋は探せばたくさんありそうです。
今度ダイソーで探してみよー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?