アーサー

仕事だけの人生を送りたくない。でも悩んで寝たら忘れてる。そんな感じの30代独身男性です。

アーサー

仕事だけの人生を送りたくない。でも悩んで寝たら忘れてる。そんな感じの30代独身男性です。

最近の記事

【Amazon限定】コスパ最強の手斧?

Amazon限定ブランド「ウルトラナチュラ」の手斧 安いし評判良かったので欲しかったのですが、 You Tubeでコスパ最強などと紹介されたこともありずっと欠品状態になってました; が!! しれーっと復活してるぅ! しかも欲しかった46cmのみ!! 即ポチらせていただきました。 「ありがとうございます。注文が確定されました。」 いやこちらこそありがとうございます!! 最初はハスクバーナみたいな木製の手斧にあこがれてたけど、 モーラナイフと色合いが似ていてこ

    • ソロストーブのコピー品

      キャンプ場に無限に落ちている小枝たち。 それらをくべるだけでガンガン燃焼してくれることで人気のソロストーブ。 のコピー品。商品名は不明! 一番小さいソロストーブ ライトでも8,800円するのに、このコピー品はなんと2,000円以下。安すぎる。 これなら失敗しても痛くないし、いざとなれば返品すればいいじゃん!! というわけで早速購入。 基本構造みたところ基本構造は本家ソロストーブと同じ。 ・下部の穴から燃焼室へ空気が行き、小枝が燃える。 ・小枝が燃焼して発生した

      • 【IPO】ジオコード、MIT HD

        全滅でした。

        • HIKEMANタープ DDタープとの比較

          本家DDタープと同じ19個のループを備えた 「HIKEMAN」のタープのレビューです。 結論から言うとめちゃくちゃ使えます。 価格比較まず本家との価格比較ですが、2020.11.09時点で 本家DDタープ 8,690円 に対して、 HIKEMANタープ 3,499円 となっています。 半額以下です。入門用として張り倒しまくるには最高です。 ループ数DDタープのように様々な張り方をする上で一番大事なループ数ですが、 DDタープ19個 に対して、 HIKEMAN

        【Amazon限定】コスパ最強の手斧?

          岡三オンライン証券ダメでした。

          一瞬行けたのか?!と思いましたが、よく見たら左側に「落選」とありました。 当たらんなぁ…

          岡三オンライン証券ダメでした。

          アースインフィニティ抽選結果

          SBI証券 落選 マネックス証券 落選 岡三オンライン証券 ??? 抽選日は今日になってるけどまだなのかな…? 頼む当たっててくれ!

          アースインフィニティ抽選結果

          TokyoCamp焚火台レビュー

          スイスSTC社製の焚火台「ピコグリル398」 の、コピー品。Tokyo Campの焚き火台。 数あるコピー品の中でも無骨さ、頑丈さが売り。 これなら太めの薪も重たいスキレットも安心して置けます。 本家ピコグリルが14,000円と割とお高めなのに対し、 こちらはお値段も4,980円と手頃なため、さっそく購入して使ってみました。 使用感 頑丈なので重たい薪をボンボン載せても全然平気! 割らずにそのまま置いた薪までちゃんと燃えてます! また、ご覧のとおりダイソーの網

          TokyoCamp焚火台レビュー

          アースインフィニティ

          SBI証券 マネックス証券 岡三オンライン証券 3社から申し込みました。 当たりますように。

          アースインフィニティ

          野村証券、口座開設完了

          野村証券の口座開設案内が届き、無事日通システムのIPO間に合いました。 当たるといいなぁ

          野村証券、口座開設完了

          キオクシアHD、IPO中止

          キオクシアは申し込んでいませんでしたがこんなこともあるんですね。

          キオクシアHD、IPO中止

          SBI証券で日通システム申込みました。

          抽選結果は10月2日。 当たるといいなぁ 野村証券とauカブコム証券は書類が届いてなくてログインできていません。 間に合うかな?

          SBI証券で日通システム申込みました。

          楽天証券ダメでした。

          夕方わくわくして待ってましたがダメでした、残念。 気を取り直して「アクシス」申し込みます。 が、 ここで気になることが一つ。 楽天証券のIPOにスマホから申し込む際、「新規公開株式に関する説明書」や「目論見書」を確認し同意する必要があるのですが、どう頑張っても一番下の「同意する」を押すことができません。 もちろんPCからはできますが、なぜスマホだと一番下までスクロールできないんでしょう… そこに「同意する」ボタンがあるのは見えているのにッ! ちょっと不便;

          楽天証券ダメでした。

          サボり

          4連休、がっつりジムをサボってしまった。 連休最後の夜はアマプラで映画。 観たのはマット・デイモン主演の「エリジウム」 ざっくりあらすじ(ネタバレ)を書くと、 まずタイトルのエリジウムはスペースコロニーの名前。 すべてが最新鋭でここには富裕層しか住めない。 対する貧困層は、全域スラム街と化した汚い地球で暮らす。 マット・デイモンがいろいろ頑張った結果、みんながエリジウムで暮らせるようになった。 めでたしめでたし。という話。 が… このあとみんなで仲良く暮ら

          年金制度は必要?

          前回の記事の続きを書いていきます。 前回は、 「収めた年金より、もらえる年金が少ないのは納得できない!」 という意見に対して、 「『社会全体で備え保障していくもの』であって、そもそも『損得』で捉える制度ではない。」 という答えに落ち着きました。 これに加えて、 「少子高齢化社会において、社会全体で備える必要があるなら、若者の保険料増大に対して高齢者側にも負担を強いるべきでは?」 とも書きました。ただこれは僕が勉強不足なだけで、すでにそうされているのかもしれませ

          年金制度は必要?

          年金は払い損?

          キオクシアホールディングスとダイレクトマーケティングミックスは見送ることにしました。 次のアースインフィニティと日通システムには参加予定。 昨晩、NISAとiDeCoについて記事を書きながら、改めていろいろ調べていたところ、「年金は払い損」と書かれた記事が目に留まりました。 (払った年金)>(将来もらえる年金) 確かにそれが本当なら払うの嫌だなーと思って調べていたところ、 厚労省年金局のQ&Aを見つけました。 「公的年金制度に関する考え方(第2版)」(平成13

          年金は払い損?

          「NISA」と「iDeCo」

          NISAとiDeCo。 お得な制度らしいけど今いちよくわからない。 元本割れのリスクがあるのは他の投資と同じ。 それが金融庁のお墨付きだとしても。 儲かったらうれしいけど、損するリスクがある以上どうしても慎重になる。 今のところはいいかな。 今後投資をしたくなったら活用しよう。

          「NISA」と「iDeCo」