見出し画像

自己紹介とこれからについて

はじめまして。
ペンネーム「やーまん」でWEBライターとして活動している者です。個人事業主として生計を立てています。

このnoteのアカウントはだいぶ前から解説していたのですが、これから本格的に記事を投稿していこうと考えています。

noteではWebライターに関する情報、時事、ビジネスなど、その時々で思うことをつづりたいと思っています。

読まれる方の有益になる情報を意識して発信していきたいと思いますので、ぜひお付き合いいただいたらと思います。

今回は#自己紹介 ということで私自身について書きたいと思います。

社会人経験

学生時代のことを省略して恐縮ですが、そこまで優秀な人物ではないのでご了承ください。

ざっくりとですが社会人経験をお話しします。
もともと塾講師を学生時代にアルバイトを始めて、その後、正社員として働きました。
アルバイト時代を含めると、塾講師は10年ほど続けました。
今も家庭教師を週2日ほどこなしています。

それなりに塾講師は楽しかったのですが、「別の世界を経験したい」と感じ、30歳直前で退職しました。

その後、某大手通信会社のグループ企業の営業事務を1年半ほど経験。大手組織のいい面、わるい面を経験しました。

その会社はいわゆるホワイト企業であり、9時から17時半の定時で帰宅できました。
自分の時間が増えたころに、ブログやWebライターに興味を持ち始めます。

ものは試しということで取り組みました。そこでWebライターの楽しさを感じて、副業として取り組み始めました。

Webライターとして独立

副業でWebライターに取り組み、経験を積んでいくと、クライアント数もふえていきます。

「これは独立できる」となり、営業事務の仕事を退職。そして、2022年8月で独立してから丸6年、今は7年目に突入しました。

Webライターとして経験を積んできましたが、常に順風満帆ではありませんでした。そのあたりの経験談はWebライターを目指す方のお役に立てると思いますので、今後、発信していきます。

Webライター7年目、これからの展望

もちろんこれからの私というWEBライターが必要とされるのであれば、この仕事に取り組みたいと思っています。

しかし、何事もそうですが1点集中はリスクが高いですよね。とはいえ、今もブログや音声配信に取り組んでいるのですが、そのあたりとnoteをうまく連携させて収益化していきたいと考えています。

それからブログに関しては記事の投入をメインにしていましたので、コーディングの知識やスキルを身につけて案件の受注などにつなげていきたいですね。

今後もWeb業界に身を投じてさまざまな挑戦をしたいと考えています。これからどうぞよろしくお願いいたします。

noteではブログのようにSEOを意識した堅苦しさを取り除いて、できるだけ親近感がわくテイストで書いていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

気に入っていただいたらサポートをお願いいたします。いただいたサポートは活動費や有益な情報発信のために活用させていただきます!