サービス業においてプロとはなにか

※サービス業で必要なのは対価=顧客が払う金額に見合う価値である。

簡潔に三段階に分けてみる。

・−A=ごく一般的な支払い

・−B=高額な支払い

・−C=超高額な支払い

(−)で表しているのは顧客が支払う為(−)で表している。

上記の(−)を最低限フラットに戻す事がサービス業の根本である。

フラットに戻す事を(+)とすると、−A、−B、−Cに対して

+Aはごく一般的なサービス

+Bは+Aに更に顧客に対し、個人又は会社全体でフォロー(顧客からの提案、それに対しての演出、クレーム対応など)

+Cは+A止まり

ほとんどの企業が−Cに対し+C止まりである。

バランスを整える為には−Cに対し+B。それに加え、企業の品格や人間性、顧客に夢や希望や感動を与えるべく演出やサプライズを付け加えるのである。

※真のプロとは対価のバランスに対し想像を超える思想を持つ者である。


有名人になりたい!有名になって僕の声を世間に発信していきたいです!思い立ったらすぐ行動!努力は必ず報われると信じてます!