マガジンのカバー画像

児童発達支援・放課後等デイサービスでの取り組み

16
よこはま発達サポートルームでは、児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援を行っています。 そこでの日々の取り組み等を発信します。
運営しているクリエイター

#よこはま発達グループ

教材の紹介『プットイン』課題

よこはま発達サポートルームの公認心理師の堤田です。 サポートルームではおひとり、おひとり…

ご家族と一緒に作った支援グッズ

よこはま発達サポートルームの保育士の中村です。 私たちサポートルームスタッフは、ご家庭と…

根拠に基づく支援を

よこはま発達サポートルームの言語聴覚士の安藤です。 よこはま発達サポートルームでは、ご本…

目で見てわかることで、安心して発信を

よこはま発達サポートルームの児童発達管理責任者の小林です。 サポートルームでは、コミュニ…

「モチベーション」という視点で

よこはま発達サポートルームの保育士の中村です。 サポートルームでのセッションを通し、お子…

感覚の特徴を好みとして活かす

よこはま発達サポートルームの公認心理師の堤田です。 サポートルームでは手や足でさまざまな…

私たちが大切にしているご家庭との協同

よこはま発達サポートルームの言語聴覚士の安藤です。 よこはま発達サポートルームでは、週2日、お子さんと保護者さんが一緒に通所していただき、1時間のセッションを行っております。お子さんがスタッフとセッションをおこなっている間は、隣室の保護者室にてモニターやマジックミラー越しにご覧いただきながら、担当スタッフが課題内容の説明をさせていただいたり、保護者さんと一緒に支援グッズを作成したりするお時間を設けております。本日は保護者さんと一緒に作成したスケジュールについてご紹介いたしま

お子さんが「楽しく文字を書く」工夫

よこはま発達サポートルームの小林です。 サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山…

専門職との協同

よこはま発達サポートルームの中村です。 サポートルームでは、毎週水曜日に作業療法士の中山…

手作り教材「ボール転がし」

よこはま発達サポートルームの堤田です。 今回はボール転がしの教材についての紹介です。 こ…

自立課題って?

よこはま発達サポートルームの安藤です。 よこはま発達サポートルームでは1時間のセッション…

手作り教材「ブロック組立『花』の手順書」

「ブロック遊びは好きだけど、複雑な形は、まだひとりでは作れない…」 そんなお子さんは多い…

手作り教材「エレベーター」

よこはま発達サポートルームの小林です。 私たちは、個々のお子さんたちに対して、オーダーメ…

手作り教材「車のキャップあけ」

よこはま発達サポートルームの小林です。 今回ご紹介するのは、「車のキャップ開け」です。 目的は、指先や手首を上手に使えるようになるための教材です。その際には、お子さんが楽しみながら取り組めるように、お子さんの大好きな車の形にしました。 キャップを開けると、小さな消防車が現れました! 4つのタイヤの下には、お子さんの好きな絵や写真が隠れています。 時には、スタッフやご本人の顔写真が隠れていることも…。 お子さんも、「今日は何が隠れているかな?」と、毎回楽しみにしてくれて