見出し画像

0歳児を連れても”楽しく”旅行に行くのに必要な<3つの事>

自由な妊婦(と名乗れるのもあと少し。笑)
yayoiです♡
娘達と遊具で遊んできました。

画像1

「未婚で出産をして、0歳児を連れての旅行に行った」というプロフィールを見て、

・どうして小さな子を抱えて旅行に行けたの?
・0歳児を連れての旅行は怖くなかったの?

そんな風に聞かれたことがあるので、その話を書きたいと思います。

新生児期はみんな不安だらけ

今でこそ、2時の母で臨月まで旅行に行く私ですが、初めての子育ては、不安でいっぱいでした。

3kgという軽さで産まれて、身体もふにゃふにゃ。
「いつ死んでもおかしくない」
新生児って、そんな感じですよね。

私も長女を産んで首が座るまでの朝、ちゃんと息してるか心配で、指を舐めて、鼻息が出てるか確認をした事を今も覚えています。

命の扱い方を一度も、誰にも習わないのに、急に人間一人分の命の責任を、背負うことになる。

正直、可愛いというより「死なせてはいけない!」という責任感いっぱいで、初めての子育てをスタートさせました。

画像2

1か月健診の後、初めての外出は『お宮参り』。
シングルマザーの私は、父母に付き添ってもらいました。

初めて抱っこ紐に入れて、私が歩くたびに振動が伝わって、首が揺れる。足元も見えない。

こんなに縦抱きで揺れて、、首は大丈夫だろうか?
もし転んだら?
オムツ替えはいつ出来る?
授乳スペースは何処にある?

不安な事は、山ほどありました。たった数時間の外出。それでも、ものすごく気を使って、とても疲れました。

そんな私が、何故0歳児を連れて、旅行を沢山出来たのか、書いていきますね。

画像3

↑初めての長距離バス旅行(埼玉〜新潟)
   暗くて写真が粗いですね。

子連れ旅行をするのに必要な3つの事

0歳児を連れて旅行、不安で踏み出せませんか?
緊張して楽しめませんか?

でも、
羨ましい!私も行きたい!
子どもと、思い出を作りたい!

そんな人は、是非この先をお読み下さい^ ^

一つ目は
「徐々に距離を伸ばしていく」こと。

当たり前なのですが『千里の道も一歩から』。笑
最初の一歩は近くで良いのです。
近所のスーパーからはじめて、駅まで、駅ビル、電車で隣駅まで、バスに乗ってみる、、などなど。

最初から旅行に行こう!

とするから、何を準備したらいいのかわからず、色んな事が不安で、踏み出せないのです。

2つ目は
「いく場所を決める」です♡笑

えっ⁉︎って思いましたか?

距離を伸ばしていくと、必要なものが分かりますよね?
・持ち物の事
・授乳場所やオムツ替えスペースを知っている事
・ベビーカーの場合はバリアフリーの経路があるかどうか

そして、その調べ方も、もうご存じかと思います。(授乳室のまとめサイトや、子ども向けのスペースを乗せてくれているサイトなども、いっぱいあります^ ^)


いく場所にあわせて、ちゃんと下調べをしておく。
いざとなったら、調べ方を知っている。
出かけるのに、必要なものもわかっている。

それなのに、行けない。


本当に大切なのは、3つ目。
これを伝えたくて、この文章を書き始めました。

3つ目は
「どんなところでも、子育てをしている人がいる」と知る。です^ ^

世界中、どこでも(無人島は除きますね。笑)誰かが出産をして、子育てをしている。

どんな国籍でも人種でも性別でも、出産から子どもは多くの場合、同じ流れで成長していきます。
『人間』というくくりでは、世界中みんな同じなんです。

赤ちゃんの抵抗力や、身体の能力が飛躍的に高く産まれる国や場所があるなんて話は、聞いた事がありません。(もしあったら、是非教えて下さい!笑)

だから、大丈夫なんです♡

どこにでも、子どもを産んで、そこで子育てをしている人がいる。
生活に必要なものは、全てあるのです^ ^
いざとなれば、必要なものはどこかで買える。と言うことでもあります。

少し、思い出話をさせて下さい^ ^

実際、私は10ヶ月の娘を連れて北海道に行き、初日から病院にかかりました。(正式には夕方着いて、夜中に何回も吐いて、翌朝病院です)
飛行機内で吐き、乗り物酔いかと思いましたが、余りにも吐き続けるので、小児科を探しました。

不安でしたし、予定も全部変更になりました。

でも、じゃあ「行かなければ良かった?」と聞かれたら、これも全部、いい思い出です^ ^

「単に病院に行って済んだだけだから、笑ってられるんでしょう。そこでもし、人生に関わる事がもしあったら?」と聞かれても、
私は「行ってよかった」と言うと思います。

それは、想像しても分からないことだから。
どんなに万全の準備をしても『絶対に大丈夫‼︎』なんてことはない。

どこで起きるか分からない事なら、旅行中にそれが起きる心配をしても、しょうがない。

画像4

あなたは、誰とどこに行きたいですか?

どんな体験をしたい?

どんな気持ちで過ごしたい?


決めるのは、いつも自分なんです。

行くと決められるのも
行かないと決めるのも自分

何を選択しますか?
何をしなかったら、後悔しますか?

あなたが、望む選択が出来ますように^ ^

画像5

臨月になってから、日常を配信中♡
4歳と2歳の娘が登場してます♪
臨月突入!出産までの日常Live配信
(非公開グループで、Live配信したものを未編集でYouTubeにアップしています。グループ参加希望の方は連絡をください^ ^)

Facebook】yayoi

公式LINE始めました!
弥生【公式LINE】
https://lin.ee/RL13B1I

【初心者の着付け】YouTube
https://youtube.com/playlist?list=PLf_asYCDZTVIUMh-hJcJZ8c8xEbHNJevL

【FBグループ】
https://www.facebook.com/groups/763471061223705/
【Instagram】
https://www.instagram.com/yayoi_no_tabi






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?