見出し画像

親だから言わなきゃいけないと思うこと

ムスメと話をしていると、よくカチンとくることがあります。

そういう時は、言うことにしているのですが、これがなかなか説明しても伝わらないので大変です。

相手の事を考えていない事が分かるとか、なぜ偉そうな抑揚で話す必要があるのかとか、感謝してないのがバレバレな言い方だとか、話すと細かくなるのでお互い疲れるのですが、放ってくと彼女が生きづらくなるのは明白なので、言うことにしています。

嗅覚も極端:においの種類によって変わる敏感と鈍麻


今回は、においの問題。

ムスメは髪を洗った後、普通のタオルで髪をまとめるターバン巻きができないので、ボタンなどがついた簡単便利タオルを使っていますが、そういうのは大体吸収性が高くて厚手なので、干しておくとすぐ生乾きの嫌な臭いがしてくるのです。

臭いまま洗面所に干しているとそこら中臭くなるし、洗濯しても取れないどころか、一緒に洗ったものに臭いが移ったりするしで、かなり厄介でした。

重曹で煮沸消毒するよう本人に言っても、面倒くさがったり忘れたりでやらないので、その日他にも煮沸したいタオルがあったので一緒にやってあげたのでした。

私:「またあなたのヘアタオル臭かったから、煮沸して洗っておいたよ」

ム:「ありがとう… でも、そんなに臭かった? ママって敏感なんじゃない?」

文字にして書き出すとなんてことない一言なのですが(きっと当人はこの文字だけの感じなんでしょうけど、実際、彼女は無自覚でこれを”批判を込めた嫌な抑揚”でをつけて言ったのです。
『私はにおわないのに、臭いと言ってくるママは敏感過ぎなんじゃないの?』と、確かにお礼は言ってるけど『余計なことして』と言った意味に取られる言い方をしてしまったのに自分で気づいていないのです。

発達の特性のある人との会話で厄介なのは、自己認識の無さ、それも極端に無いので相手が呆れてしまうほどなのに絶対に認めないところです。
(会話については「会話の法則 7:38:55」で詳しく書いています。)

この時も、自分はこう言ったと言って、もう一度言ったのですが、言い直しでは完全に良い感じの言い方に変えて言ってきたので、出来ない訳ではないのです。「初めからその言い方をしてくれてたら、何も言いません。さっきと今とで言い方、変えたよね? 分かる?」と聞くと、同じだと言い張るのです。

自分でも変えてるのに分からないと言ってしまうところから、自分の言い方の違いに本当に気づいていないのかもしれません。

でもまあそれが脳の特性ですから、またそのつもりもなく言ってるんだろうと、淡々と話を続けました。

私:「私が敏感なんじゃなくて、あなたがにおいに対して鈍いんだと思うよ。あれは誰が嗅いだって臭いと思うレベルだと思うよ」

すると、今度は自分が鈍いと言われたことに腹を立て、「思った事を言っただけじゃん! 何が悪いの? だから、最初にありがとうって言ったでしょ! しつこいのはママじゃん」と、またしても人のせいにするというか、感謝してる人が言わない発言をしてくるのでした。

うちはモトオもムスメも指摘されると逆上するタイプですが、外ではこれを絶対にしないので、家族だけが大変になるパターンです。

ムスメは、これでも以前に比べると雲泥の差で良くなってきていますから、継続は力なりと思って頑張りすぎないように頑張っています。


本人は自分がにおいに敏感だと思っていたので、鈍いと言われてカチンときていた


要は、ムスメは自分がにおいに対して敏感だと思っていたようでした。理由は、外でタバコのにおいに反応した際、友達からにおいに敏感だねと言われたので、自分は敏感なんだと思っていたそうです。

実際、ムスメは嫌いな物のにおいには敏感でした。特にタバコの臭いには敏感で、ちょっとでもするとすぐに言ってきますが、一般的な悪臭、例えば下水管の臭いや生ゴミのにおい等はよく分からないと言います。食べ物のにおいで言えば、味が変わって悪くなってるにおいも結構分からなかったりします。

モトオもほぼ同じでしたが、彼の場合は、これが嗅覚だけじゃなく味覚も極端だったので、腐ったものも平気で食べていました。お腹が弱くて普段よく下痢をする人でしたが、腐ったものを食べてもお腹を壊さないのは不思議でした。

話を戻すと、嫌な言い方をする相手に「あなたの言い方、悪いわよ」なんて誰も言わないということです。怒らず常識的なことを教えてくれる人がいたらその人は貴重な人と思って、その意見は有難く素直に聞き入れるべきだということです。

ただ言ってくる人の中には、厄介で人をコントロールしようとする人もいるかもしれないので、人を見極める力をつけることも大切と思います。

会話は暗黙のルールが沢山あって説明しても分かってもらえるまで時間がかかりますが、人との衝突を避ける会話方法を身につけることはやはり最低限必要と思います。

本来ならこんな事は自分で分かる事ですが言われないと分からないのが発達。親として、あまりうるさく言いたくない自分も居て、兼ね合いが難しいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?