見出し画像

臨床検査技師はどんな強みを持っているのか、ストレングスファインダーで考察してみた。

昨年末、検査技師仲間とキャンプをした。

他愛のない会話の中で、検査中に患者さんに悩み相談をされ盛り上がる話をしたら、そんな風に盛り上がるのはあやねえだからだよ!と言われて少しびっくり。

それはどうしてなのかとストレングスファインダー(以下、SF)を基に考察してみた。

※私のSFは①学習欲、②ポジティブ、③着想、④社交性、⑤収集心である。


④社交性
患者さんになにか親密感を与えている+医療従事者の安心感
→この人なら何か教えてくれるかもと思われていそう

①学習欲
人の話を聴くのが好き(自分の知らない世界のことを学べる)だし楽しい
※⑩共感性で割と共感もする
→聞いてくれるし共感してくれるので患者さんも話す

⑤収集心
何か役に立つかもと日頃から色々インプットしている
→大体の患者さんの悩みにはある程度反応できる、知らなくても社交性で内容を詳しく聞き出す

③着想
患者さんの悩み×自分の持っている知識
→アドバイスが思い付く

②ポジティブ
とにかくポジティブで元気の出る回答
→とにかくネガティブ状態の患者さんに良い影響を与えていそう



自分の強み、生きてるな…。と思った。
医療従事者は天職なのでは…!
↑ポジティブ

ちなみに『病気を見つけること』が私の本来の仕事なので、口は動かしつつ手もしっかり動かしている。
あと、その患者さんの疾患と状態、治療方法に関しては多くは話さないようにしている。そこは医者の担当領域なのだ。


そして最近の悩みは、患者さんへの回答がポジティブに振れ過ぎていて、的がずれているな…。と感じる事。

エコーでも脳波でも、検査技師の仕事をする時は保険点数以上の仕事をしようと思っているが、患者さんへの悩み相談の回答もそのうちの1つ。
どうせなら気持的にスッキリして帰って欲しい!と思うのである。

という訳で、次に取る資格は心理系と決めた。
民間の資格だけど、心理学を学ぶ事は自分の仕事の価値が上がりそうだし、何より患者さんとの会話が楽しくなりそう!

ワクワクだ♫

※学習欲×収集心の資質持ちは資格を取りまくる傾向があるようだ

※民間の心理系の資格でおすすめがあればコメント教えてもらえませんか(^^)? よろしくお願いします!

よろしければサポートよろしくお願いします😆✨