尊敬している3歳のおんなのこ

姉の子どもが先日3歳になったのですが、私は彼女のことが大好きです。
また、彼女は尊敬できるところがたくさんあって、勉強させてもらっています。尊敬する人の1人です。

まず、一緒に寝て朝起きた時、彼女は笑顔で見つめてきます。びっくりしました。朝起きて、機嫌が悪くないのは私にとっても通常のことで、寝起きもいいです。
けれど、本当の寝起きが良いとは、朝起きて1秒、口角が上がって笑顔で人を見つめることができる人なのだと思いました。
これが、本物の愛嬌だと思いました。つられて朝からにっこりして起きて活動する1日は、楽しい1日になります。
今日朝起きて、たまたまスマホカメラが作動してしまい、自分の顔が写ったのですが、無表情で、口角が下がっていて、それだけで少し気分が萎えました。
最近ドラマや動画を見ていて楽しい気持ちや、リラックスする時に笑顔になることができています。
笑顔を作る時、頬を上げて、にっこりとした表情を作ることを癖づけていきたいと感じたことでした。

それから、自分の要望や気持ちを素直に感情を込めて言葉にします。
例えうまくいかない時があって癇癪を起こす時もあったとしても、気持ちの切り替えがすばやいです。
引きずりません。違うことに集中してしまいます。
切り替えの速さも、見習いたいところです。
パワフルさについて行けなくなることもありますが、すごいなといつも思います。

彼女が2歳の頃、一緒に寝ている時に「大好きだよ」「かわいいね」とふだん自分が親や周りの人からかけられている愛情のこもった温かな言葉を私にもかけてくれたことがあります。
その裸の愛情表現が心にすっと、入り込んで、裏表のない、素直な愛のこもった言葉ってこんなに響くのか、と驚きました。
それから、他者否定をしません。
最近弟ができて、「いやなの」と言うことはありますが、否定的な言葉で傷つけようとすることが一切ありません。
その時々で、嫌なことは我慢せずに「いやだ!」と言いますし、我慢して後から引き出すこともしません。いっぱい抱っこをしたり、遊んだり、彼女にとって恥ずかしくない人間であれるように、頑張ろうと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?