マガジンのカバー画像

消防設備

10
消防設備が関係する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

消防設備点検の人はどこからやってくる?

マンションにお住まいであったりビルに入居していると、たまにこんな器具を持った人たちを見かけないでしょうか? これは消防設備の点検をしている時の光景で、天井に付いている火災を検知する感知器の動作確認をしている様子です。 点検のお知らせを配布した上で各部屋へお伺いしていますが、「この人たちは一体誰なの?」と思いながら対応されている方も少なくないのではないでしょうか。 (実際「消防署から来てるんでしょ?」なんて言われがちです。) そこで今回は、消防設備点検をしている人がどこか

誘導灯について

誘導灯は火災発生時に視認しにくくなった避難方向を確認するために設置されている消防用設備の1つです。 扉の上部に設置されていることが多く、日頃から目にする機会がある消防用設備です。 一方で、この誘導灯について詳細を知っている方は少ないと思います。 ここでは、誘導灯について把握していただきたい点についてまとめています。 ご自身の利用する建物に照らし合わせながら、お読みいただければと思います。 誘導灯の種類誘導灯は大きく以下の3種類に分類されます。 ①避難口誘導灯 ②通路誘導灯

誘導灯、扉の有無で必要な台数が変わることがあります

※元々は当社ホームページのブログとして書こうとしていた内容です。 図例を挿入するに際noteの方が編集しやすかったのでこちらで掲載いたします。 避難経路を示すために、避難口や通路などに設置されている誘導灯。 間仕切り変更などがあると避難経路も変わることがあるため、移設や増設を求められることがあります。 そこで今回は、共用部と専用部の境界となる扉を撤去した際の指導事例をご紹介します。 どのような状況?まずご紹介する現場は以下の図面のような状況です。 エレベーターと屋内階段

iPad Proの使い方(消防設備の現調編)

先日、念願のiPad Proを購入しました。 購入したサイズは11インチの方です。 タイトルの通り現場で使うつもりだったこともあり少しでも軽い方が良かったので。 はじめはビックカメラ.comで注文したのですが、あまりに届かないのでキャンセル。Appleストアで直接注文してみたら約1週間で届きました。 残念、あんなに待たなければ使うチャンスを2、3回増やせたのに。 そんな後悔はさておき、買うと決心してから約1ヶ月恋焦がれたオモチャ …もとい仕事道具が到着。 嬉しさと驚きの

消火器の使用期限ってご存知ですか?

先日、当社点検現場ではない建物の関係者の方から 「使用期限が過ぎておりますが、判定は不良では無いのでしょうか?」 という問い合わせがありました。 皆さんの身近にもそんな消火器がないでしょうか? 見かけたら一般の方が同じ疑問を持つ事もあると思い、今回は予備知識のない方向けに消火器の使用期限について記事にしてみました。 消火器の使用期限とは?結論から言うと、 「使用期限を過ぎていても、点検結果は"良"になることもあり、引き続き使用できることができます」 とお答えするこ

消防設備点検は本当に『最強の仕事』なのか?

皆さん、消防設備業界をざわつかせているある書籍をご存知でしょうか? それがこの「最強の仕事 ー 消防設備点検」という本です。 WAVE1という消防設備会社の吉村拓也社長が書いた本で、この方は書籍だけでなく会社で提供するサービス面でも新しいことをして業界をざわざわさせている凄い人。 そんな人が書いた本ではありますが、流石にちょっと強気なタイトル過ぎやしませんか?ということで、このたびnoteに読書感想文を書き残す事にしました。 ※以下、賛否両論あるかもしれませんが、読んだ

消防設備の在り方を変える?

当社は現在、コロナウイルスの影響から人との接触を伴う現場業務を一時休業しています。 ※現場業務とは消防設備の点検や工事のことです。 マンションなどの共同住宅の専用部点検(室内点検)などは、どうしたって多数の人との接触が発生します。 テナントのみの賃貸物件(かつリモートワーク中のためほぼ人がいない)、といった建物でしたら点検も工事も行いやすいのですが、そんな条件が揃った案件はそうそうありません。 そして、この人との接触を避けなければいけない状況は現時点で終わりが見えていま

消防設備の緊急対応

消防設備士として仕事をしていると、「受信機がピーピー鳴り出した」「非常ベルが止まらない」といった問合せを受けることがあります。 このような依頼を受け対応する際は、通常生活に支障がないよう復旧することを最優先に対応し、追って根本の問題解決を図ります。 この緊急時の対応で消防設備士がやっていることを、自動火災報知設備(上記の受信機や非常ベルの総称です)を例に大まかに解説したいと思います。 ①現地に急行 当たり前の事ですが、急いで現地に向かいます。緊急なので電話で連絡を受けますが

消防設備点検の電子申請について考えたこと

川崎、横浜をメインに活動する消防設備会社、長沢防災の吉川です。 昨日たまたま父(消防設備士)と消防設備点検の電子申請について話をしたのですが、調べていて感じたことがあったのでそれをメモ書きしたいと思います。 ※先に言い訳をさせていただくと、現段階で本当にメモ書き段階なので、考え方に間違いがありましたら、ぜひご教示いただけますと幸いです。 川崎市では電子申請ができる! 消防設備点検をしたら、1年または3年に1度点検結果報告書を提出しなければなりません。この報告書は書式はデー

家に来る消防点検、注目ポイント紹介!

マンションにお住まいの皆さん、自宅に消防設備点検がやってきた時、何をされているのか、どう対応した方がいいか、ご存知でしょうか? 点検は作業者に言われ、なすがままになっているのではないかと思います。(それが悪いと言っているわけではありません) そこで今回、消防点検が家に来た時、どこを見ているか・どこに気をつけたらいいかを知っていただき、点検が作業者・入居者の双方にとって意義のある機会になればと思い、この記事を書いてみました。 ※1…点検者はここに書いてある設備・項目以外も