マガジンのカバー画像

家族・職場の問題とコミュニケーション改善のコツ

10
家族や集団内で起こる問題への対処や、コミュニケーションスキルについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

暴力のサインに気づき、対応する

ひきこもりや依存症が長期化すると、時に、ご本人からの暴力を伴う場合があります。 こうなっ…

説得したくなったら、共感を示すチャンス(抵抗をいかす)

いいわけのような反論をされたとき、思わず だーかーらー! と、説得の火蓋を切りたくなるこ…

ひきこもる本人とうまくやっていく③ポジティブフィードバック

もう少し気楽に考えたら、もう少し器用にできたら、もっとよい人生が送れるのに、、、ご家族は…

ひきこもる本人とうまくやっていく①

私は普段から、ひきこもる本人に関する家族相談も多く受けています。以前はご本人に対する訪問…

ひきこもる本人とうまくやっていく④正論を避け説得しない

ご家族は本人が就労するなど、社会との接触を保ってほしいと思っていることが多いと思います。…

ひきこもる本人とうまくやっていく②アイメッセージを使う

もしご家族にひきこもる人がいたら、こんなことを言いたくなること、ありますよね。 あなたま…

ひきこもる本人とうまくやっていく⑤行動療法に誘う

ひきこもるご本人と話すと、ああそうだったのか、と思うことがあります。結構な頻度で登場するのが、「人と接するのが怖くなる体験」です。 どうしてみんな笑っているんだろう。ここは笑っておいた方がよいのかな。 先輩がもっと人前に出て積極的にならなきゃだめだ、とみんなの前で叱る。また叱られると思うと、仕事に行くのも嫌になる。 仲良しだと思っていたのに、私の悪口を言っているなんて。 なんだか忙しそうだな。いつ話しかければよいのだろう。 誰でも一度は経験したことがありそうなことで

「怒っているお客様」の理解と対応

私は公的相談機関などで、電話相談をうけることがあります。 電話では、匿名であることも多い…

嫌な人ともうまくコミュニケーションをとるスキル①ご褒美を変える

誰とでも穏やかに、楽しく過ごしたいものですよね。 でもあなたは努力しているのに、嫌みなこ…

嫌な人ともうまくコミュニケーションをとるスキルとは③「どうして?」を避ける

不仲な人に対しては、やることなすこと納得できないので、あなたの心の中には、いつも質問が渦…