マガジンのカバー画像

こころの健康を保つメモ

7
こころの健康を保つための、ちょっとしたアイディアや、筆者の思いつきは、ここにまとめています。気楽に読んでください。2023/11/24更新
運営しているクリエイター

記事一覧

前向き別居のススメ(ケースワーク一言メモ)

こんにちは。矢田の丘相談室の田中です。 私は依存症関連の仕事をお引き受けすることが多いの…

1

心の健康度が簡単にわかる、ある行動とは?

こんにちは。矢田の丘相談室の田中です。 心の健康を測るバロメーターの1つに境界線と言う概…

嫌われない方法

こんにちは。矢田の丘相談室の田中です。 私が心理療法に携わり始めて、30年ほどが経つのです…

嫌われているのでは、と他人の顔色ばかりみてしまう

自分が嫌われているのでは、と気になる。きっと多くの人が体験していることだと思います。 元…

楽しい人はいつも気を遣っている

いつも人を笑わせて周囲を和ませる人、いますよね。 おっちょこちょいで周囲から自然と愛され…

よい景色がもたらす「効果」

みなさんは、無性に海を見に行きたくなることはありませんか。私はしょっちゅうあります。 特…

仲が悪いのは、仲良くしてほしいという強い願いの結果

コロナ禍で、家にいる時間が長くなった人たちが多くなった結果、家族の仲、親しい人との仲が悪くなった、という話を聞きます。 人間関係において、どうして仲が悪くなってしまうんでしょうか。どちらか一方が、悪いのでしょうか。Aさんの事例で考えましょう。 昨日は、私(Aさん)はできれば外食を節約したかったので、「同じようなお店で安いお店があるよ」と提案したら、Bの機嫌が悪くなった。黙り込んだ。とてもいやな気持になった。よくきくと、Bなりの計画があったらしく、そのお店に行ったついでに寄