やすし(高校教師 兼 お坊さん)

高校の教師 兼 お坊さん です。二足のわらじは大変ですねぇと言われます。大変です。一所…

やすし(高校教師 兼 お坊さん)

高校の教師 兼 お坊さん です。二足のわらじは大変ですねぇと言われます。大変です。一所懸命やっていますが、どちらのわらじもいつも脱げそうで…。でも優しいお檀家様と、しっかりした生徒たちに支えられて幸せです。

最近の記事

これで、女子高生活を!!

「これで 女子高生活を!!」 「終わりまーす!!」 うちの生徒とOGならばこの意味がわかります。行事をやり切ったときに、万感の思いを込めて生徒全員で叫びます。 先日の、卒業式。本来ならば、全校生徒と保護者の方々がびっしり入るホールを贅沢に使って、3年生だけを散りばめ、担任が全員の名前を呼んでから、クラス代表が一人だけ壇上に上がって校長先生から卒業証書を受け取るという形で行われました。 1・2年生も登校して先輩を送り出したかったでしょうし、3年生も後輩に言葉をかけたかった

    • ブックフォールディング頑張ったのに

      「ブックフォールディングって知ってますか?うちでワークショップをやりますが、興味ありませんか?」 友人のお寺さんが声をかけてくれました。しかし、入試も近づき卒業生を送り出す時期で落ち着かない毎日。その日も予定が入っていました。 でもどんなものだろうという興味はあり、ネットで調べたところ、本の各ページを一枚ずつ違うところで折っていって、その本を閉じると文字や、記号が浮き出てくるというものでした。 (バーコードは同じ長さの線分が並んでいるだけなのに、長方形に見える。長さが違

      • No nengajou can change the Oshogatsu!

        マララ・ユスフザイさんの One child, one teacher, one pen and one book can change the world. はあんなに世界中の人の心を動かしたのに 私の No nengajou can change the Oshogatsu! は、あんまり効果なし。少しはいつもより少ないけど、返事だけでも、まだこんなに。 法然上人のお父様は夜襲を受けたときに、 「私の仇を討ってはいけない。敵討ちは敵討ちを呼び、何代かけても尽

        • 年賀状作成時間不可侵条約

          「ハンコ、メルカリで売ってみて」 ----- 毎年友人とそれぞれの会社のカレンダーの交換会をします。私もお寺の日めくりカレンダーを持って先日行ってきました。ランチの後にお茶をしながら、重要な取り決めをしました。年賀状作成時間不可侵条約の締結です。 正常な軍事訓練(平安時代からの伝統文化)と称して、相手国に飛翔体(年賀状)を打ち込むことにより、報復措置(年賀状の返事)のために使わなくてもいい軍事費(送料)と膨大な時間を要する。これを避けるべきということで意見の一致をみました。

        これで、女子高生活を!!

          お寺の住職もお洒落な植物の名前勉強しなきゃ

          「メラレウカ❓」 (アルキメデスが風呂場で言いそうだな) ーーーー 「午後だけなら、行けます」 うちの植木屋さんはいつも暇が少しあると、このようなメールを下さいます。 私が出来る範囲は自分でやるように努力してますが、高いところが苦手な私は、隣の家に張り出した夏ミカン、桜、モミジの高いところはとても無理。でも隣に葉っぱが落ちるのは申し訳ないので、半日でもとても助かりました。 そして、前から気になっていたことを教えてもらいました。先日植えていただいた

          お寺の住職もお洒落な植物の名前勉強しなきゃ

          『発泡タイプ 薬用入浴剤 はちみつカモミールの香り???』

          これは無理だ。思いつかない。 「今度のホームルームでA組クリスマス会を開催します。700円以内でプレゼント交換したいので、なんでもいいから1つ買ってきてください。先生も忙しくなかったら参加してください~」 先週、クラスのLINEにクラス委員が流してくれました。いいクラスだなぁ。ものすごくしっかりしていて、絶対私が高校の時より頭がいいのに、幼稚園のお遊戯会みたいなことをやろうとする。素晴らしい。 しかし!!!! 僕も参加? 何を買えばいいんだろう? 700円?うまい棒しか思いつ

          『発泡タイプ 薬用入浴剤 はちみつカモミールの香り???』

          「noteとかで書いたらいいのにー!」

          先日、インスタグラムとFacebookに投稿したものに、卒業生がコメントしてくれました。 しかし (なんで、こんなながーーい文章をノートに書かなければならないんだろう? そもそもノートに書いてどうしようというのだろう? 子供の頃から写経したものを本堂にたくさん保存してあるけど、この文を書いたノートをご本尊様の下に置いても…。) と思ったら、 「私もそう思う。noteに書いた方がいい」 と他の卒業生やら現役の生徒からLINEやらダイレクトメッセージで言われました。

          「noteとかで書いたらいいのにー!」