見出し画像

ソングライティング・ワークブック 第164週:Cole Porter(14)

ソングライティング・ワークブック目次へ

暗くなったり明るくなったり

On your smile so sweet, so tender, when at my first kiss you decline

今年91歳になるアルトサックス奏者渡辺貞夫が今も演奏する『I Concentrate on You』は、もともと1940年の『Broadway Melody of 1940』という映画でFred AstaireとEleanor Powellのダンスの背後でDouglas MacPhailが歌う歌として書かれた(すでに紹介した『Begin the Beguine』も使われている映画だ)。一部映像がYouTubeに上がっている。

A (16)+A'(16)+B (16)+C (16)という構成で、Bセクションは展開部のようになっていて、その終わりの盛り上がりを受け継ぐようにCセクションへ行く。だから通常のこの時代の歌にあるように、Aに戻るようにはなっていない。ただし、Cの終わりはAの終わりと同じフレーズ(と歌詞)が使われている。こういう、簡単に戻ってくるのではないところが『Begin the Beguine』と似ている。

この歌はビバップのような、和声進行をもとにしたインプロをするのに向いていると言える。冒頭のトニックのままメジャー7音を使いながら長調から短調へ揺れるのが特徴的で、E♭またはB♭で演奏されることが多いようだが、わかりやすさのためにCでメロディラインと大体の和声を示す。このキーだと、45小節目からGマイナーへの終止形で最後にGメジャー(属調)に終止するのが印象的だ。

韻はAセクションとCセクションで「brew」「you」「through」「true」、それから「strong」「song」「wrong」と踏まれ、Bセクションで「tender」「surrender」、それから「decline」「intertwine」と踏まれている。「I concentrate on you」はこの文脈なら「君だけを想う」みたいな感じか。若い恋への固執についての歌だ。

Whenever skies look gray to me
And trouble begins to brew,
Whenever the winter winds become too strong,
I concentrate on you.
When fortune cries, "Nay, nay!" to me
And people declare, "You're through,"
Whenever the blues become my only song,
I concentrate on you.
On your smile so sweet, so tender,
When at my first kiss you decline,
On the light in your eyes, when you surrender
And once again our arms intertwine.
And so, when wise men say to me
That love's young dream never comes true,
To prove that even wise men can be wrong,
I concentrate on you

Cole Porter, "I Concentrate on You"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?