見出し画像

現役マーケティングコンサルタントのつぶやき_営業マンへのフォロー

前回も通販と営業マンがセールスする場合(訪問や来店で)のビジネスでの関係性マーケティングの違いについてお話しました。

今回もそれに関連した話です。

営業マンがいる会社の関係性マーケティング


私は営業マンが訪問してセールスするビジネスで関係性マーケティングを数社で導入してきました。

そして、それを日々、運用しています。

実は通販のようにスムーズに実行できない場合が多いです。

なぜなら、顧客へのフォローを計画しても、顧客とのインターフェースである営業マンが、そのフォローを確実に実行しないと、意味がありません。

営業マンも、それぞれです。

80対20の法則もここで生きていて、できる人、できない人がいます。

営業マンにはばらつきがある


また、仕事に対するモチベーションが低い方もいます。
なので、計画の通りにフォローをするのは、かなり難易度が高いです。

このような場合は、どうするか?ですが・・・

1.営業マンのモチベーションを高め、確実にフォローをするようにする。
2.営業マンはなるべく介在せず、本社主導でできるフォローを行う。

1も2も対策としては大切ですが、ここは2番から進めた方がいいでしょう。
1番は、かなり難しいです。

まずは会社主導でマーケティングをする


なので、最初は本部が主導でフォローを行う方法を進める方が効果的と思います。

例えば、
・コールセンターで電話フォローする。
・DM(手紙)でフォローする。
・メールなどでフォローする。
・別にフォロー部隊をつくってフォローだけをするだけの部署をつくる。

ただ、実際に営業マンは日々、顧客と接しているので、そこで関係性を深めるのが一番、いいはずです。

なので、上記のような本部主導のフォローから計画を始め、そして次に、営業マンがすべきフォローを計画する。

インターナルマーケティングとは?


営業マンにはしっかりとした教育体制を作って、営業マン自体をフォローする。
このような順番と体制が必要となります。

スタッフや従業員、営業マンに対するモチベーションの向上や満足度の向上により、当事者意識が高まり、結果的に顧客の満足度も高まります。

このような社内マーケティングをインターナルマーケティングと言います。

それでは、本日も良い一日を!

(自己紹介)
CRMを中小企業にも無理なく、導入、運用でき、かつ効果的な「関係性マーケティングDX」のコンサルティングをしています

*関係性マーケティングDXスタートプラン始めました。
【スタートプランとは?】
顧客データベースがない、もしくはマーケティングのためのデータが構築されていない場合でも、弊社でマーケティングデータベースを構築します。しかも、費用負担ゼロです。
私の完全サポートで無理なく関係性マーケティングDXが導入できるスタートプランです。
まずは、無料でご相談ください。

詳しくは下記まで。

No395

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?