見出し画像

【これぐらいなら自分でも儲けられる】関係性マーケティング

CRMが必須なワケ


通販会社は営業マンがいないため、基本的にはCRMは必須です。

しかし、小規模の通販会社や実店舗を併設している通販会社では、まだまだCRMの導入は遅れています。

実際に私がコンサルしてきた小規模の通販会社で、CRMのシステムがあったのは、1社だけでした。
(だからこそ、私に依頼してきたということもありますが)

あとは、ショッピングカートでの機能を使っていたり、
(それもメルマガ配信などほとんど、基本的なものだけ)

そもそも、楽天などのショッピングモールでは、独自のCRMの使用は禁止されていました。

一般的に通販業界はレッドオーシャンの業種が多く、顧客の奪い合いになっています。

そんな中で、CRMを持っていないと明らかに勝負になりません。

安易な気持ちで通販した結果


なので、ちょっと通販をやってみようと気軽に立ち上げた会社は、あっという間に退場させられてしまうのです。

私のコンサル先の会社でも、そのような事例はたくさん聞きます。

私がコンサルしてた通販会社の社員たちが、その会社を辞めて、彼ら自身で通販会社を立ち上げました。

しかし、全く売れず、在庫を抱えたまま閉鎖しました。
数百万円かけたサイトも無駄になりました。

どうして、そんな無茶なことをしたのかを知り合い伝いに聞いてみると・・・

私がコンサルしていた会社は、案外簡単そうに、商売をしているように見え「これぐらいなら自分がしても儲かる」と思ったらしいのです。

外から見ると簡単そうに見えるが・・・


実際は裏で私がCRMのシステムを構築し、日々運用をしてたから、表だけ見ると特に大変そうに見えなかっただけです。

通販なんて、サイトを上げて広告すれば儲かるんでしょう。
という考えはとても無鉄砲で危険な考えです。

きっちりとした、裏のマーケティングの仕組みがないとあっという間に淘汰されます。

実は、ネット隆盛の今日では、通販以外の業種でも同じことが言えます。

単にお店や会社のサイトを上げて広告しても顧客獲得は難しいのです。

広告費、サイト作成依頼費が全て赤字になるという事態も珍しくありません。

会社自体にCRMやマーケティングの仕組みがあってこそ、業界で生き残れるのです。


久しぶりにすき家で納豆定食をいただきました。
店内での食事なのに、テイクアウトみたいな容器で出てきました。
人件費削減なのでしょうが、ちょっとがっかりです。

【自己紹介】
中小企業のための関係性マーケティングのコンサルティングをしています。

*関係性マーケティングDXスタートプラン始めました。
【スタートプランとは?】
顧客データベースがない、もしくはマーケティングのためのデータが構築されていない場合でも、弊社でマーケティングデータベースを構築します。しかも、費用負担ゼロです。
私の完全サポートで無理なく関係性マーケティングDXが導入できるスタートプランです。
まずは、無料でご相談ください。無理にコンサルは勧めませんので、興味のある方、相談されたい方はぜひ。
顧客とWIN-WINの良き関係性を築き、一緒に顧客生涯価値を高めましょう。
無料相談は下記よりお願いします

関係性マーケティングの詳細は下記まで。

拙著「行列顧客ができる、利益を生み出す統計学マーケティング」がKindle版となり新たに発売しました。
よろしくお願いします。

No871

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?