マガジンのカバー画像

政治・社会

10
政治・政策や社会関連の記事
運営しているクリエイター

記事一覧

文化盗用"cultural appropriation"について

 こんばんは。Sagishiです。  今日はあまり気が進みませんが、文化盗用"cultural appropriation"について話していこうと思います。あまりにも軽率な意見をもつひとが多すぎるので、自分自身の考えをまとめるためにも書こうと考えました。 1 文化盗用とは 文化盗用"cultural appropriation"というのは、わたしの理解では、他国・他文化のnation(共同体)あるいはunity(団結)の核心的アイデンティティを無理解・無遠慮に侵害・毀損し

規律ある積極財政への転換

 こんばんは。Sagishiです。  今回も、経済などについてだらだら個人的な考えをまとめようと思います。 1 マクロ経済政策の失敗 日本はこの30年ほどほとんど経済成長ができていません。その結果として給料が上がらず、しかも少子高齢化社会に伴って社会保障費の増大が著しくなり、多くのひとの可処分所得が減り、内需まで沈降傾向にあるという、大きな問題に直面しています。  この日本経済の低成長の原因は、プラザ合意を端緒にしたバブル経済とその崩壊時に、マクロ経済政策(金融政策およ

消費税を下げちゃだめな理由

 今日はのんびりと経済などに関する個人的な考えをまとめます。 1 富裕層ほど得をする よく「消費税を下げるべきだ」的な議論を目にします、わたしの支持政党である国民民主党も、消費税の時限的な5%への減税を公約に書いています。れいわに至っては「消費税廃止」というぶっ飛んだ主張をしてますね。  が、わたしは消費税は下げるべきではないという立場です。理由は「コストが異常にかかるわりに、狙っている効果が出ないから」です。  例えば、消費税を3年間だけ10%から5%に下げるとします

政策考論:103万の壁の適正化

 こんばんは。Sagishiです。  今回は、政治に関する政策・課題について、つらつらと検討を書いていきます。 ・103万/130万/150万の壁の適正化 年収が103万を越えると、所得税の支払い義務が発生します。そのため、パートタイム労働者は税金の支払いを敬遠して、年収を103万以下に抑えようとします。これを「103万の壁」と言います。  この制度は1987年から開始しましたが、当時の東京都の最低賃金は497円でした。現在の1041円とは倍以上の差があります。よって、

政策考論:児童手当

 こんばんは。Sagishiです。  今回は「教育政策」に関する記事を書いていきます。その中でも、「児童手当」に焦点を当てていきます。 1 児童手当の仕組み 児童手当は、0~3歳まで月15,000円、3~15歳まで月10,000円を給付する制度です。一人あたり198万円を支給することになります。  制度理念としては、「子ども・子育て支援」「家庭・生活の安定」を目的にしています。また、「格差是正」「教育機会平等の確保」などの役割も持っており、「社会」が「子ども」を支えると

政策考論:エネルギー安全保障

 こんばんは。Sagishiです。  今回は政策関連の記事で、テーマは「エネルギー安全保障」です。あまり一般的に馴染みはない話かもしれませんが、やっていきます。まぁ、平たく言うと「車や電気を毎日使えるのはなぜか」という話です。 1 エネルギーの輸入先 車などで使う「ガソリン」や、火力発電で使う「天然ガス」「石炭」、こういったものはエネルギー資源と呼ばれています。  電力において「火力発電」の比率は7割に達しており、非常に高いです。それだけ日本は「天然ガス」「石炭」に依存

政策考論:エネルギー政策・自然エネルギー100%は可能か

 こんばんは。Sagishiです。  衆院選を終えて、いよいよわたしは政策議論をより深めていきたい気持ちでいます。今回の衆院選は、野党勢力は「量的議論」が多く、「質的議論」まで踏み込めていない印象がありました。  一律給付金の金額や財政出動の規模、教育への予算の拡充などが、非常に議論のなかで大きなウェイトを占めていました。しかし、ここには「質的な議論」があまり含まれていません。  例えば「教育」であれば、「GIGAスクール構想の推進・発展」「オンライン教育の推進と教育の

立憲民主党の政策をチェックする

 こんばんは。Sagishiです。  今回は国民民主と維新に引き続いて、立憲民主党の政策を見ていきます。 1 重点政策について 重点政策である『政権政策2021』(pdf)を確認します。政策の基本設計にあたる資料です、文章が多いため抜粋して記載します。 ①新型コロナ関連 ・医療/介護従事者への一時給付金の支給(20万) ・低所得者への一時給付金の支給(12万) ・事業規模に応じた持続化給付金の支給 ・コロナ関連対応の司令塔を官房長官に集約 ・「危機管理・防災局」の設置

日本維新の会の政策をチェックする

 こんばんは。Sagishiです。  前回の記事『国民民主党の重点政策をレビューする』に引き続いて、今回は日本維新の会の政策を見ていこうと思います。 1 日本大改革プラン 2021年5月17日に公表された、維新の新しい看板政策『日本大改革プラン』。説明が非常に難しく、複雑な政策です。簡単に表現するならば「税制・労働市場・社会保障の一体改革」をする政策です。詳細は「日本大改革プラン202109完成版.pdf」を参照。 ①フロー課税重視からストック課税重視に移行する(貯金の

国民民主党の重点政策をチェックする

 こんばんは。Sagishiです。  さて、衆議院が解散されました。10/31に投開票になるので、今回は政治についての記事を書いていこうと思います。  「国民民主党」は9/15に、衆院選に向けた重点政策を公表しています。今回は公表された政策を読んで、個人的な意見を書いてきたいと思います。 1 まず前提から まず基本的な考えですが、わたしは現実的で、健全な力強い野党が必要だと思っています。そのほうが日本の政治にとって良いからです。なるべく、野党を支持しようとわたしは思って