見出し画像

虚航船団が一番スキかも

でまあせっかくなんで偽像船団もまとめてみました。これは何をやりたかったのかというとこれですね↓筒井康隆大明神の虚航船団!

これが凄い面白くて好きなんですけどなんなら好きな人とはビール飲みたいぐらいですけど、出来ればゲームにしたいんですけどwまあとてもいろんな意味で自分ごときにはかなわないのでプチ理想実現じゃないですけどキャラをbackground風にアレンジしてみたと。後半は太刀打ちできずにさらに強大なコンテンツのお力を借りるといったていたらくになってますがw

虚構船団はどんな話かといいますと文房具を乗せた宇宙船団がイタチの惑星を殲滅しに行く(変な薬とか飲んでません)といった大変スケールのでかいSFファンタジーになっています。もちろん、筒井先生の作品ですからファンタジーの意味が全然違いますがw

1章>文具船乗組員である文房具たちの日常(全員頭おかしい)

2章>イタチの惑星の歴史(歴史の教科書のパロディ、人類の歴史の戯画化)

3章>文房具とイタチの戦争描写

と章ごとに書いてても全然面白さが伝わらないんだけどとにかく面白かったなあ。(正直2章はちと退屈ですがw)来るべき3章を考えて乗り切りましたね!とにかく文房具たちが魅力的なキャラ(全員頭おかしい)なのでなんとか具現化したいと思いまして始めたものの、なんか思い入れが強いのといろいろ考えすぎてすぐ煮詰まってしまいました。

ゲーム化する場合は文房具は全員イケメン(全員頭おかしい)で女子向けに、イタチ側は歴史上の英雄をケモナー美少女化して男子向けという感じのキャラ設定にして最初に自分は文具側かイタチ側かを選択してイタチの惑星の領土の取り合いをするタワーディフェンス方式が良いかなあとか思いました。

まだ未読の方は是非読まれてみては如何でしょうか。1、3章は面白いからすぐ読めます。2章は飽きるので飛ばし読みでも全然構いませんw雰囲気だけつかめば。

上記は勝手に文房具たちを美少女漫画化したもので、これでもかなり雰囲気伝わりますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?