見出し画像

むぎやそばだけではない素材のよさ

焼酎の沼は深い。もちろん日本酒の沼も深い。
いわんやビールも。そしてグラスやうつわも。
中でも、焼酎はいろんな素材の特徴を楽しめる。


最近は大分むぎ焼酎、壱岐焼酎とむぎづくし、
そして雲海、天照とそばが続いたので、一度、
他の焼酎を振り返ってみる。楽しいひととき。



霧島酒造 黒霧島 芋(さつまいも)

まずは芋。芋といえばやはり、黒霧島。
クロキリはコンビニでも手軽に手に入る。
火山の噴火ほどに、熱くたぎるものがある。

高橋酒造 白岳しろ 米

米からは、白岳しろ。高橋酒造は、熊本の最南端に
位置する人吉・球磨地域にある。そう、球磨焼酎は
GIの地理的表示のある焼酎の里だ。いつか訪れたい。


合同酒精 鍛高譚 しそ

しそ焼酎「鍛高譚」は、北海道白糠町(しらぬかちょう)
の香り高い赤シソの“香り楽しむ”お酒。素材のよさが
際立つ焼酎だ。タンタカとはアイヌ語でカレイのこと。
北海道は行きたい所でいっぱいだ。マイルを貯めよう。



町田酒造 里の曙 黒糖

黒糖焼酎とは、サトウキビから作られる黒糖を原料
とした本格焼酎。奄美群島の特産品である。その甘い
香りの向こうにサトウキビ畑の風景が広がっていく。


紅乙女酒造 紅乙女 ごま

そして最後は、ごま。ほのかに香る素材のよさ。
福岡の世界に自慢できる焼酎だ。そのラベルに
見つめられるほどに、グラスの氷の音が響く。


焼酎をロックで頂き、コロンと響くグラスの音を
聞きながら、焼酎のある映像を楽しむ。その風景を
みれば、いつかいってみたくなる。いやバヌアツは
さておき、さあ今度はどこへ旅をしようか。お酒は
文化を合言葉に、心おきなく日々の晩酌を楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?