見出し画像

猫とのであいは楽しいものだ


旅先で日常で、いろんな猫とのであいを楽しんでいる。
街角の彫刻や、美術館のアートな佇まいの猫、また、
店で見かけたり、お酒のラベルになっていたりもする。

中之島美術館に設置されたSHIP’S CAT(Muse)は
ヤノベ氏の作品で胸にサモトラケのニケを思わせる
紋章も。美術館の守り神との思いが込められている。

こちらは博多で出会ったSHIP’S CAT。旅の守り神でもある


いろんな所で出会う猫たちに目が留まる。その表情や
佇まいなど、見る度についつい写真におさめたくなる。


河井寛次郎記念館の猫。民藝の雰囲気にとても馴染んでいる
サキソフォン吹きと猫は黒川晃彦氏の作品 
音楽に聞き入っているような表情がよい
フェルナンド・ポテロの「猫」のフォルムは他とひとあじ違う
こちらは「かえると猫」どちらも独創的な姿である
猫といえば招き猫。ちょこんと座る姿についひかれてしまう
千客万来。しっかりともてなしてくれる招き猫もいる
猫といえばドラえもんも忘れてはならない。高岡市の
ドラえもんポストに投函すると、記念消印を押してもらえる


いろんな表情の猫。ドラえもんは別としても、オブジェ
やアートのモチーフとなる猫は、自由に姿を変え目の
前に現れる。これからもどんな猫に会えるか楽しみだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?