マガジンのカバー画像

アートはよくわからない、それも含めて楽しい

60
わからなくたっていい。何か違いを感じることができるなら。日常から離れて、日常を見つめ直すきっかけを探しに、今日もアートに会いに行こう
運営しているクリエイター

#日常

風景の面白さを感じながら

旅では様々な風景に出会い 旅が終われば、また日常の風景へと戻る。変わりゆく 梅田の街を散歩しながら、目に映る風景を楽しんで。 街を歩けば、さまざまなものに出会う。そこでは 新たな気づきがあり、次の旅へとつながっていく。 言葉は風景に広がりを与えている 新宮晋氏のアートは西梅田にも ブリーゼブリーゼには気持ちのよい空間が広がる 安田侃氏の作品かなと思いつつ ふるさとの四日市にも。親近感がわいてくる ハービスといえば松永真氏の彫刻群 梅田3丁目は、はじまり、つなが

そしてまた旅を始めよう

壱岐を旅した。そこにある自然、建物、風景の中に身を 委ね非日常の空間、日常の風景を思う存分に楽しんだ。 フェリーに乗り博多港に着き、また日常へ戻っていく。 おりたたんだ自転車を広げ、夜の博多を家路へ向かう。 ふと、旅とは何かについて考えてみる。新明解国語辞典 の語釈は下記の分であるが、私にとっての旅とは何か。 大辞泉の「あなたの言葉を辞書に載せよう。2015」 という企画では、10個の旅の語釈が選定されている。 旅もいろんな捉え方がある。気になった3点を抜粋。 旅には行