見出し画像

皆さんこんにちは
朝のランニングも随分と春を感じてきたのとどうやら今年も花粉症にはならなくてよかった
日本一のキャリアコンサルタント
多和田 泰久です。

さて本日のテーマは

優しい顔

です。
その人はいつも優しい顔でいる人
その人は優しい時間をくれる人
そんな人でも何かをきっかけにその顔をできない時間もあると思います。
そのことに併せて同じように反応している時間が今の世の中たくさんあるように思えます。

いつもの時間いつもの優しい顔それができない時もあるね。
だからってそのことでもうその人をどうとか思わないようになることって大切です。その許さない執着心って実は、自分に向いてたりします。そんなことを意識するようになると自分が少し楽になります。共に過ごした時間は嘘じゃないし、そこにあった気持ちは大切だと思えたからそこにあったこと。

もし、今あなたの優しい顔が出せない時間でもそれはいつか赦すことができるようになれば戻るでしょう。

本日は、東日本大震災が起きて12年です。
この12年間で大きな社会の変化や行動変容がありましたね。あの当時では予測できなかったこと。それでも大切だと思える時間があるんですよね。そこに焦点を当ててほしいです。
今の世の中では、いろいろな想いが有ります。もちろん今は許せない!!って思える人もいるかもですよね。
私もそういう怒りが多かったです。しかし、カウンセリングを行なっていると思うんです。そのものの見方をしているのは自分自身、起きた事は一つで感じるのは自分。
もし、自分らしさがあるのであればそれは認めて前をみてほしい。今しかできないことをしてそしたらそのままのもしかしたらもっと素敵な優しい顔ができるようになるかもしれませんからね。

明日もし、その人が居なくなったら?そのまま優しい顔もせずに嫌な顔のままその人を送り出せますか?
私は、大切なものを大切にしたい気持ちをもって何かあっても(自分が悪い場合でも)優しさをもちながら生きたいです。都合のいい言葉やわがままに聞こえてもそうやって自分が自分に優しい顔を見せないとどんどんその顔が見えなくなります。

だからね。優しい顔でいましょう。
子供の喧嘩でも、大人の言い争いでも大きな紛争でも
優しい顔でいればたくさんの豊かな時間を手にすることができるからもし、今自分でたくさん抱え込んでいるのならそれは必ず助けてと優しい顔で伝えてみたらいいんです。
そしたら優しいひとだからあなたは優しい顔でいられます。

すべての日本人は優しさの塊です。誇りをもって生きましょう!!

ではでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?