見出し画像

「いい仕事」という意味を定義する

-----------------------------------------------
note内のサークルで「Crazy about Thailand」を運営しています。
「タイが好き」「タイに移住したい」「タイで起業したい」といった方々へ向けサークル内限定記事を公開したり、Slackというチャットツールを使ってメンバー同士コミュニケーションを図ってもらうなど、1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
現在、約70名の方が参加しています。
https://note.com/yasuharu_nishio/circle
-----------------------------------------------

「西尾さん、何か『いい仕事』ないですかね〜?」

バンコクで長らく生活していると、このような相談を受けたことが何度かあります。
そこで考えたのは「いい仕事」とはなんぞや、ということです。

これは人によって異なるでしょう。
家庭を持っている方であれば
「週休2日で残業がなく定時に帰宅できる仕事」
がいい仕事だと定義しているかもしれません。

給料面を重視するのであれば
「残業や休日出勤をしてもいいから、とにかく高い給料が得られる仕事」
を定義するでしょう。

自分がやりたいことにフォーカスする方なら
「給料は安くてもいいし、残業なんてお構いなし」
といった仕事を選ぶのではないでしょうか。

ちなみに僕は3番目でして、前職の3社で勤めた雑誌編集者なんて残業がバリバリあるし、休日が飛ぶことも頻繁。
しかも残業代や休日出勤手当なんてものもなく、真っ黒けっけなブラック企業でした。
そんな環境で働いてこれたのも、「雑誌編集が好き」だったからの1点だけです。

僕は2017年に会社員を辞めバンコクで旅行会社TRIPULLを立ち上げました。
勤め人のころは毎月給料が入ってきましたが、自身で起業したなら給料なんて当然なし。
しかも初年度は赤字続きでアップアップ。
2年目3年目に入りなんとか黒字になってきて「よし!ようやくイケるぞ!」となった頃に見舞われたのがコロナでした。
起業してから大変な時期ばかりですw
それでも他社に就職せず続けてこられたのは「やり甲斐」があったから。
僕にとって「いい仕事」とは、まさに今の状況だといえます。

では冒頭の質問に戻ります。
「西尾さん、何か『いい仕事』ないですかね〜?」
と相談してきた方にとっての「いい仕事」とはなんなのか。

これは僕が勝手に推測するに
「残業がなく休みがきっちり取れて、職場環境もよく、素晴らしい上司に恵まれ、給料面は高待遇」
といった仕事なんでしょう。

そんな好条件の仕事に就けるのは、専門的な深い知識か技術を持っている人です。
それを分かっておらず、しかも「いい仕事」の定義すら僕に伝えられないのなら、箸にも棒にもかからない。
相談をしてきた方には「何かあれば連絡しますね〜」と上辺だけの返事をしていますが、いつも心の中でこう呟いております。

「僕に相談しなければならないぐらい仕事が見つからない原因はそこだよ」

-----------------------------------------------

【西尾のSNS】
Twitter:https://twitter.com/nishioyasuharu
Instagram:https://www.instagram.com/nishioyasuharu/
Facebook:https://web.facebook.com/nishioyasuharu
YouTube:https://www.youtube.com/c/NishioTravel
TikTok:https://www.tiktok.com/@nishio.yasuharu?lang=ja-JP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?