マガジンのカバー画像

日々徒然からの脱却(基本全記事)

37
徒然とは、変化のない環境で感ずる退屈。日々の退屈から脱却するために感じたことや面白かったことなどを書いていきます。エッセイ。
運営しているクリエイター

#私の仕事

自信とプライド〜たった1枚の紙が教えてくれたこと〜

コーチングスクールを卒業し、1週間が経った。 修了の基準にクリアし、修了証をもらったのがこ…

勉強のための勉強2〜行動の本質〜

昨日、「勉強のための勉強」をしていないか、「練習のための練習」をしていないかについて書か…

塾の先生としてのキャリアデザインを考える

最近新しいことに挑戦し、さまざまな人と関わりを持つようになって、自分の塾の先生としてのキ…

小さなイチを足していく〜ホリエモンの「ゼロ」を読んで〜

久しぶりに堀江貴文さん著書の「ゼロ」を読んだ。 厳密にいうとオーディブルで聞いた。 そのこ…

勉強しなさいはなぜ子どものやる気を奪うのか(問題編)

勉強しなさい3月になり、春期講習などで親御さんの相談を受ける機会や面談をする機会が増える…

歩くからコケる話〜上手くいかないとの向き合い方〜

上手くいかない 最近コーチングの練習を1ヶ月半ぶりに本格的に再開した。 ところが、今までで…

私は誰だ〜プロフィールについて〜

そういえば今までプロフィールを書いていなかったので書いていこうと思う。 とりあえず経歴を。 引っ越しと現在 大阪泉南市生まれ。 生まれてから今までかれこれ引っ越しして10回になる。 経歴ですが自分で塾を経営しつつ、もう1つの塾に役員として所属している27歳の塾経営者です。 もうすぐ独立して3年になります。 こんな感じ↓↓↓ 大阪→奈良→奈良→三重→和歌山→兵庫→三重→奈良→大阪→大阪(現在) 小中学校時代 小学校中学校時代は、小中と合わせて学級委員を5年連続やるなど

本人よりも先に喜ばないということ

花粉症の薬をもらいに電車に乗っている時、ツイッターを見ていると偶然こんな投稿を見つけた。…

学校を5000万で一緒に買うということ

もうすぐ半年間通っていたコーチングスクールのきりがつく。 修了認定をもらうために昼からそ…

かっこいい生徒と臆病な先生

ある日のテスト明けの授業。 「そういえば進路はどうするの?大学?それとも専門学校?」 「…

通いたくなる郵便局ともどりたくなる塾

通いたくなる郵便局 この間レターパックを郵便局に買いに行った。 窓口で前におばさんがいたの…