見出し画像

世界観がないと『最高は作れない』

おはようございます。

歴史が好きすぎて、『〇〇の夜明けぜよ』と言う渾身のボケが気を遣わせる事故を招いてしまった坂口です。

画像1

#控えめにすいません 。。。

さて、今日のテーマは『最高は時間を止めるよね』です。

もうね、多分予想通りの結果になると思います。笑笑

でも昨日思ったことで書きたいことがあったので急遽書きます。

読んでいただけると幸いです。

『最高にこだわった方がいい』

昨日の夜3時くらいにずっと企画書を作っていた時に、
インスタから通知がきて、〇〇さんがインスタライブ始めました。

ってことで、

その〇〇さんは僕の音楽の学校時代の後輩なんですが、後輩というのがおこがましいほどに当時から素敵ないい歌を唄っていて、

僕は『こんな天才がいるんだ。。勝てない。』と思ったのがきっかけで
旅(自分のキャラ)✖️音楽(自分のスキル)の方向が定まったほどでした。

まぁ、

作業中だったんですがインスタライブを開いてしまったのが最後で、
どっっぷり見入ってしまったし、聞き入ってしまったんです。

昔はまだ16歳とかだったんですが、数年経った今では大人っぽくなって
『更にいい歌を唄うなー』と率直に思いましたし、やっぱり勝てないとも思いました。

僕は玉置浩二さんが好きなんですが、同じものを感じていて、

たまーに『あの歌歌ってよ!』って歌ってくれた曲は全部保存しています。

#きもいよね

そうです。

惚れすぎて後輩というよりただのファンです。笑

彼女の歌は優しい気持ちにさせてくれます。

よかったら聞いてみてください。

#インスタ知りたくなった人は言ってくださいね

ではでは、

ここで終わるとただただの変態が推しを発表しておわりーーに
なっちゃうんで知識に結びつけようと思います。

#もう変態感あるけどね

それは『最高とは人の時間を止めることである。』ということです。

例えば、

最高のご飯は『話す』を止めますし、今回のような最高の音楽は『作業を止める』ことになります。

ディズニーランドに行けば時間を忘れさせます。

この現実を忘れさせる=『最高の時間』だと思っていて、

いい歌にも美味しいご飯にも、ディズニーランドにも共通点として、
『時間を忘れさせる。』はあります。

では、

自分が作る側に回った時に、最高ってどう作るんだろ?ってところをかなり最近考えていたんです。

すると、ちょうど彼女にインスタライブを見て、気づいたのが『時間を止めるを意識した設計をすればいいんだ!』ということです。

ちなみに彼女はそんなこと意識していないと思いますが、僕はなんでこうなるんだろ?と考える癖があるので考えた結果、

彼女が出す『世界観』に吸い込まれていたんです。

アートスティックで優しくて、その笑顔は親しみがあって、、、

そうです。ただのファンです。笑

#本当に自分でもきもいと思う

『世界観を創る』

この世界観を創るというのは本当に大事で、別の言い方だと『ブランディング』とも言えます。

この店だから、あなただから、などと思ってもらえるためにも『世界観を自分の軸に置く』というのはかなり大事です。

僕の大好きな玉置浩二さんのライブ映像などを見ると、基本的に照明やセットなどにこだわっていなくて白黒のベーシックで玉置浩二が歌う。

が世界観になっていることが多いです。

多分、玉置浩二さんのライブを見に行ってセット凝られると、玉置さんの渋い歌声の印象が変わるので、シンプルなセットにしているんだと思います。

では、この世界観をだれだけ大切にして生きた方がいいのか?というお話を最後にしようかと思います。

僕たちは個人✖️個人で仕事をしたり、コミニティーを作ったり、

大きくいうと人生は『個人✖️個人』でしかありません。

なので、

好き(信頼できる人)と組むとか、

心地のいい人と付き合うや自分がなりたいと憧れる人と付き合うなど、
環境の整備は絶対に大事です。

なぜなら、そこから世界観が作られているからです。

僕たちの世界観に興味がある人が寄ってきます。

僕が創るイベントや企画も『お金が全て系』の方にはきっと届かないと思いますし、あくまでも豊かな人(応援してあげたいと思える)が対象になると思います。

その理由は芸能人でも大手企業でもない(お金も信頼もない)僕たちが勝てるのは『応援したい』と思ってもらえるような世界観を持つことで、

その世界観にあったことをする。に一点張りだと思います。

なので、

これからも自分の世界観(理念や宿命)を大事にして、やっていこうといつも以上に思ったというお話でした。

イベントやお店や個人も『世界観を売る』を少しでも意識してもらえると幸いです。

そんなこんなで好きなアーティストの話をただただ聞いてもらう回でした。笑

坂口靖彦でした。

ばいちゃ〜〜〜

Instagram

yasu_are_the_one

色々と面白いこと挙げていくのでよければフォローよろしくお願いします。


サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。