見出し画像

4ヶ月noteを毎日更新して変わったこと

こんにちは、やすです。
今回は、「4ヶ月noteを毎日更新して変わったこと」についてお話したいと思います。

昨日でnoteの毎日更新日数が120日となりました。
初めは大変だった毎日更新も、だいぶ習慣になってきました。
noteを毎日更新するようになって、自分の中で変わったことがあります。

この記事では、その自分の中で変わったことについてお話ししたいと思います。

1000文字程度の文章がスラスラ書けるようになった

1つ目は、「1000文字程度の文章がスラスラ書けるようになった」です。
noteを毎日更新すると決めてから最初の1、2ヶ月は、とにかく書く習慣をつけようと思い、自分の中で1日何文字書くかをとくに決めていませんでした。

ただ、3ヶ月目くらいからだいぶ書くことにも慣れ、最近は毎日1000文字程度を目標に書くようにしています。
そして、1000文字くらいを書くようにしてから2ヶ月くらい経ちますが、書くスピードが以前より早くなったなと思います。

仕事でも書く場面がありますが、以前より文章を書くことが苦じゃなくなりました。

スキマ時間を活用する習慣がついた

2つ目は、「スキマ時間を活用する習慣がついた」です。
今ぼくは、筋トレを週4〜5くらいで行き、応用情報技術者試験という資格にも挑戦しようと勉強しています。

その中で、noteも毎日更新はなかなかきついです。
でもだからこそ、全てをやり切るために少しでも時間があれば有効活用するようにしています。

この生活をずっと続けているうちに、スキマ時間にスマホでできるnote作成や資格の勉強をする癖がつきました。

文章をしっかり読むようになった

3つ目は、「文章をしっかり読むようになった」です。
おそらく多くの方が、ネットで調べ物をしているときなど、文章を読むときは流し読みをしているのではないでしょうか。

ぼくも以前まで、しっかり読まずに流し読みをしていました。
流し読み自体は悪いことではないと思います。
ただ、流し読みは早く読める反面、結構大事な部分を読み落としてしまうことがあります。

ただぼくは、noteを書くようになってから、他の方が書いた文章を読みたい気持ちから、しっかり読むようになりました。
また、文章を読むこと自体が少し苦でしたが、noteを毎日書いているおかげか文章を読むのもあまり苦じゃなくなりました。

まとめ

以上、「4ヶ月noteを毎日更新して変わったこと」についてでした。
まだまだ4ヶ月と歴は浅いですが、これからも毎日更新が途切れないようにがんばって更新したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

#振り返りnote

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?