見出し画像

久しぶりにnote毎日投稿をしてみて

こんにちは。やすです。

今回は、「久しぶりにnote毎日投稿をしてみて」について、お話したいとおもいます。

ここ最近、noteを毎日投稿しています。

ちょうど去年もこのくらいの時期から毎日投稿を始めて、

かれこれ6ヶ月くらい毎日投稿していました。

そんなぼくですが、長い研修も終わり、配属となったタイミングでnoteの毎日投稿をやめてしまっていました。

「仕事が大変だから」「時間がないから」

こう自分にいいわけをしていました。

ただ、今回またnoteを毎日投稿し始めていくつか気づいたことがあります。

今回は、その気付きを記事にのこしたいとおもいます。


毎日投稿を始めて気づいたこと

1.時間がないはいいわけ

1つ目は、「時間がないはいいわけ」ということです。

毎日投稿をやめていたときと、今とで特に時間ができたわけではありません。

ただ、自分で時間を作ってnoteを書いています。

今までと同じように仕事はやっていますし、筋トレもやっています。

よく「時間はつくるもの」

と親からいわれていましたが、本当にそのとおりだなと感じています。

2.アウトプットはインプットの質を高める

2つ目は、「アウトプットはインプットの質を高める」ということです。

なにか発信しようとおもったら、その分インプットが必要になります。

仕事にしても、筋トレにしても、日常生活にしても

仮に誰かに伝えようとおもったら、いつもよりアンテナを張って、しっかり理解しようとします。

最近は、仕事で新たな開発言語を勉強していますが、

たまにここの記事にのこすので、インプットの質が上がったなと感じています。

3.スマホはおもっているより危険

3つ目は、「スマホはおもっているより危険」ということです。

というのも、スマホは

  • 自分が思っている以上に時間が経つ

  • 自分が思っている以上に頭がつかれる

この2つを感じます。

ただ、スマホは今やパソコン並みのスペックを持ち、1台で何でもできてしまうので、

うまく付き合うことが大切だなとおもっています。

まとめ

以上、「久しぶりにnote毎日投稿をしてみて」についてでした。

noteに限らず、毎日何かを発信するのは意外と楽しいですし、

充実します。

みなさんもぜひ、noteの毎日投稿始めてみてほしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?