見出し画像

Fラン大学出身のぼくが学歴社会について思うこと

こんにちは、やすです。
今回は、「Fラン大学出身のぼくが学歴社会について思うこと」についてお話したいと思います。

みなさんは学歴社会についてどう思いますか??
最近日本では、学歴社会は良くない、学歴社会はなくそうという風潮です。
ただ、現状としてまだまだ学歴社会なのも事実です。

そんな学歴社会について、Fラン大学出身のぼくがどのように感じるかについてお話したいと思います。

ある程度学歴は見ていいと思う

まず学歴社会について、ありかなしかで言うとぼくはありなんじゃないかなとおもいます。
ただ、完全に学歴で全てが決まるのは良くないとはおもいますが、学歴を判断基準の1つにするのはいいとおもいます。

色々な事情で大学に行けない人も世の中にはいるとおもいます。確かにそういう人もいる中で、大学に行ったかいってないかで判断するのは酷だとおもいます。

一方で、大学に行ってる人だけで比べるとすれば、大学に行ける環境はあったのだから、大学の偏差値などを判断基準にされるのは仕方ないのではないかなとおもいます。

ぼくがこれまで会った人たちだと、やっぱり偏差値の高い大学に行っている人たちは、きちんと頑張る時には頑張れる人で、メリハリがあるなとおもいます。
偏差値が低い学校の方は、全員とはいいませんがやるべきことすらやらない。こんなかたが多いです。

企業側から見た時に、努力ができる人を採用しよう。
こうなるのは当然だとおもいます。

ただ先ほども少し言いましたが、色々な事情で大学に行けない方もいるとおもいます。
だから、もっと努力をした人が大学にきちんといける世の中になってほしいというのがぼくの願いです。

努力はいつからでもできる

ただ、学歴は1つの判断基準であるべきで、他の要素も大事だとおもいます。
そして、学歴は資格や何か突出するもので補うこともできるとおもいます。

ぼくは、幸いFラン大学から上場企業である程度いい会社に就くことができました。
大学時代、ちゃんと勉強もしましたし就活も早くから頑張りました。

F大学だからといってチャンスがないわけではないので、諦めずがんばろうと思ったその時から努力をしてほしいなとおもいます。

まとめ

以上、「Fラン大学出身のぼくが学歴社会について思うこと」についてでした。
学歴は企業が判断する時の1つの基準。
これについては、ぼくも当然だとおもいます。

ただ、学歴を覆したい人は、そう思ったその瞬間からがんばってほしいなとおもいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?