見出し画像

note200日毎日投稿しているぼくの、毎日投稿のコツ4選

こんにちは、やすです。
今回は、「note200日毎日投稿しているぼくの、毎日投稿のコツ4選」についてお話したいと思います。

noteやブログを書こうと思っても、ネタ切れになってしまう。

書くことがない。

ぼくもよくそんな風に書くことがなくて困っていました。

ですが、これまで200日以上このnoteを毎日投稿してきて、以前よりネタ切れもなくなりました。

今回は、200日以上毎日投稿しているぼくが、note毎日投稿のコツについてお話したいと思います。

noteだけではなく、ブログにも転用できると思いますので、ぜひ一読ください。

毎日投稿のコツ

1.文章術の本を読む

1つ目は、文章術の本を読むこと。
文章術の本には、いい文章を書くコツやスキルだけでなく、そもそもの 文章をあみ出すコツが書かれています。

文章術の本を読むと文章を書くスキルがつき、書くスピードが上がると同時に、ネタ探しのコツもわかるようになります。

ぼくが読んだ文章術の本は、こちらの記事を参考にしてください。

2.自分の好きな分野のYouTubeを見る

2つ目は、自分の好きな分野のYouTubeを見ること。

ぼくであれば、筋トレやダイエット、ほかにはブログについてのYouTubeをよくみます。

筋トレやダイエットに関しては、ぼく自身趣味として取り組んでいるので、自分にも役に立ちますし、そこで学んだことを、noteやブログで発信もできます。

また、意外とその分野とは関係ない知識も取り入れられたりするので、YouTubeで自分の好きな分野をとにかく見ましょう。

3.思いつきメモをとる

3つ目は、思いつきメモをとること。
noteやブログに使えそうかどうかは置いといて、とにかく何か思いついたときにメモをとるといいです。

後から見返すと、noteやブログの題材になったりします。

ちなみにぼくのメモはこんな感じ。

ぼくの思いつきメモ

こんな感じで、書き方も自由にどんどん書いていくといいと思います。

4.なるべく朝にnoteを書く

4つ目は、なるべく朝にnoteを書くこと。
理由は、朝が1番脳が疲れていないからです。

たまに朝にnoteを投稿できなくて、夜に書くこともありますが、朝書くときと比べて全く手が進みません。

仕事で疲れきっているので、そこから書こうと思うとなかなか大変です。

一方で朝は、まだ何もしていないので、脳も疲れていなくて、手が進みやすいです。(週末は眠くて朝もきついけど)

なのでなるべく朝にやることをおすすめします。

まとめ

以上、「note200日毎日投稿しているぼくの、毎日投稿のコツ4選」についてでした。

毎日何かを発信するのはなかなか大変ですが、3ヶ月くらいから習慣になってきます。

習慣になるとそこまで苦ではないので、とりあえず3ヶ月はがんばってみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?