無題28

【通夜式編】某葬儀社の一日

こんにちは やすです。


最近は自己啓発やマネジメントについての記事ばかり書いていましたので、たまには初心に返り自分の仕事「お葬式」について記事にしてみようと思います。


私は現在、関西の葬儀社で中間管理職として在籍しております。そこで関西地域の葬儀について説明させていただこうかと思います。

※お葬式は都道府県や地域によって大きく異なります。あくまでご参考程度にお願いします。


お葬式には大きく分けて「通夜式」「葬儀式」があります。今回はその中の「通夜式」についてご説明させていただきます。※葬儀式も次回ご紹介します。


1. 通夜式とは


通夜式とは葬儀式の前日の夜に執り行われます。

この通夜式は遺族が故人のそばで線香やろうそくの火を絶やさないように夜通し過ごすためのものです。


本来通夜式は遺族と近親者のみで行われておりました。

しかし近年は時代の変化もあり、仕事関係の方や故人と親しかった方が集まる時間としての側面もあります。そのため午後6時からの開式や午後7時からの開式と、会社勤めの方もお参りしやすい時間帯に通夜式を行います。


地域によってはこの通夜式の方が会葬者が多い場合もあります。そのくらい近年では通夜式の意味合いが大きくなってきているのが現状です。



2. 通夜式の葬儀社の一日


通夜式の業務の流れはこのような感じです。

【葬儀社の一日】通夜式編


08:30 出勤・朝礼 配置確認

⇒出勤後、自分の配置と持ち場を確認します。


09:30 遺族様との打ち合わせ

⇒遺族様と打ち合わせをします。遺族様の意向に沿いながら祭壇や棺・お供え物・食事の内容についてご確認します。


10:30 取引先へ発注

⇒打ち合わせした内容を取引先に依頼をかけます。葬儀会館によっては1つの葬儀にかかる取引先が10社を超えることもあるそうです。


11:30 昼食・休憩


12:30 館内設営・式場チェック

⇒遺族様と打ち合わせした内容に沿って館内の設営をしていきます。また不備・落ち度がないようにスタッフで館内をチェックします。


15:00 湯灌・納棺 (~自宅出発)

⇒故人様を棺に納めます。葬儀社にもよりますが約30分~1時間前後施しを行います。故人様を棺に納めた後に自宅から会館に向けて出発します。


17:00 館内対応

⇒遺族様・会葬者が館内にいらっしゃる状態です。そこで来館者に不備なく落ち着いて偲んでいただけるよう、スタッフ全員で協力して対応致します。


18:00 通夜式 開式

⇒寺院様の読経が始まります。葬儀社によりますが、司会進行や焼香の案内・誘導をしていきます。


19:00 挨拶・変更確認

⇒遺族様(喪主)に明日の葬儀内容に変更がないかを確認をします。

19:30 帰社 


このような感じです。 ※葬儀社によって業務範囲が異なります。



3. 通夜式時に大変なこと


文字にすると簡単そうに見えますがお客様相手の仕事です。そのため時間通りに進むことがなく慌てる場面も多いです。お客様に商品内容と式の進行順序は最低限納得していただく必要があるので話し込む場合もあります。


また会館から遠い家もありますので移動距離に時間をとられる場合もあります。(私の部署で一番遠い地区が片道約1時間です。田舎ってバレますね笑)


会館に故人様が入って来られると、たくさんの会葬者の対応をしなければなりません。基本的に立って業務を行いますので体に負担がかかります。



4. 最後に


いかがだったでしょうか。


お葬式は小規模化が進んでおりますが、お客様への対応は変わりません。

またご不幸はいつ発生するかも分かりません。オンオフの切り替えがすごく重要なため体力も必要になってきます。


しかし真摯に対応していればお客様から感謝の言葉をいただけますので、やりがいを感じられる業界だと考えます。



※あまり馴染みのない業界だと思います。私の分かる範囲であれば記事にさせていただきます。気になること等あればコメントお願いします。

※関連記事です(よろしければご覧下さい。)


サポートいただいた分でプレゼント企画してみたいです(^^♪