見出し画像

2024 J1リーグ 第1節 FC町田ゼルビアvsガンバ大阪 マッチレビュー

毎年序盤戦はインテンシティ高く更新できているマッチレビュー。
今年こそは終盤まで頑張って更新します。

開幕戦



青 FC町田ゼルビア 白 ガンバ大阪

町田は昌子源、デュークなどが欠場。ベストメンバーではないもののガンバからレンタル加入の谷、韓国代表のナサンホ、一昨年苦しめられたオセフンなど新加入の選手が多くスタメンに。

ガンバはプレシーズンマッチの広島戦と同じスタメン、ジェバリの負傷により唐山がベンチメンバーに。控えGKはユース卒の新人張奥林ではなく、ユース2種登録のステイマン草太郎がベンチメンバーに。

前半 終始町田のペース

前半は完全に町田のペースでゲームが進んだ。ガンバのビルドアップの肝となる鈴木徳真を潰し、広島戦機能した半田陸、岸本の右サイドを完全に封じたあたりガンバの分析を完璧にしていた。
半田の位置が中に絞りすぎて、三浦のパスの選択肢が岸本一択になり岸本に対して2人一気に潰し岸本がボールロストする形に。
ここは事前スカウティングで狙われていたのだろう。
個人戦術面にアプローチすると半田の立ち位置を2,3歩外に位置を取り、三浦の配球の選択肢を2つにできれば岸本の孤立もなかったかもしれない。
ボール保持時の立ち位置に関しては松田陸の方が個人的には良かった。

ガンバの狙い


1 DFラインからボランチにつけれない時は右サイドの裏に目掛けてロングボール
2 ロングボールで競り勝てば坂本の裏抜けで一気に決定機
3 競り勝つことができなければ山田、ダワンなどがセカンドボール回収

凄く簡単にまとめるとCBがボランチにボールつけるのがリスキーと判断した時は右サイドに目掛けてロングボールという約束事があったと推測。
ただ、町田のプレーモデル・原則が明確だったのとガンバも手探りで町田側の想定外を産むプレーが少なかった。
チャンスシーンはガンバの狙い通りになった時だけだった。
坂本は2度の決定機を決めていれば評価が大きく変わった。
ストライカーというポジションは少ない決定機でゴールという結果を残せるかで大きく序列が変わる。
ジェバリ負傷中の今ゴールという結果でわかりやすいい可視化された数字で結果を残せるか。

後半 サイドバックの立ち位置修正

後半に入りガンバは両サイドバックの立ち位置を修正。半田がボランチのポジションに入る機会が減り、黒川は得意な大外で相手サイドハーフを剥がすというタスクに担うことになった。

ネタラヴィ投入後は半田が中に絞り、空いたスペースをネタラヴィが埋めるというシーンも見たのでポヤトス自身は半田のスペースをボランチに埋めてほしいんだろうなと感じた。
ただ、自陣でボール失った時に立ち位置がバラバラで大ピンチになりやす勝ったりミスマッチになるリスクもあるので、今後どのように修正するのか?
半田よりもロティーナの元での経験もありポゼッションサッカーをしたいという強い気持ちで加入した松田陸の方がポヤトスガンバの目指すサッカーを遂行できる可能性が高いので、人を変えるのか?半田の個人戦術理解度を上げるのか?
次節新潟戦どう修正するか注目したい。

最後に

プレシーズンマッチ、町田戦を見て宇佐美のコンディションが戻ってきたのは大収穫。頭の中も整理できて裏抜けの意識が強くチャンスを演出、オンザボールの質も昨年にはなかったドリブルでの仕掛けの中でのシュートは昨年になかったので、後半アディショナルタイムの最後のプレーで見せたシュートシーンを増やせば二桁得点は見えてくる。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

11,245件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?