見出し画像

周りの目という見えない鎖。

周りと同じように、ということを私たち日本人は幼い子どもの頃から言われて育ってきました。周りに合わせることが美しい、和を尊ぶ、という日本人的な美意識のひとつだと思います。
しかしそれによる弊害もあり、それが大人になった時に私たちを苦しめるひとつの原因だとも言えると感じます。
周りと合わせるということは、自分の個性を消してしまうことになりかねない、そして意見を強く主張するものが優位になりやすい、依存的になりやすい人格を形成してしまう、無意識に常に周りの目を気にしてしまう……ということです。
個が自立せずにいつまでも家族やある特定のグループにすべてを託してしまう。これは自分自身の世界を狭めてしまうし、自由を奪ってしまうし、ある固定された意識の中でしか物事を考えることができなくなってしまいます。

では好き放題自分勝手にやっていいのかというとそれもまた違います。個性を出していく、自分の意見を伝えていくというとそのように勘違いする人もたくさんいます。
また中には、自分の個性がどんなものなのかさえ分からなくなってしまっている人もいます。仕事でセッションをしていると、何が楽しいのかわからない、夢や目標と聞かれてもよくわからない、どうなりたいのか聞かれてもイメージがつかない……という人がいらっしゃいます。
結局、小さい頃から周りに合わせることを言われ続けたことによるアイデンティティの喪失だと感じます。真面目でいい子ほど、大人になってこのような心の闇を抱えてしまうような気がしています。

時代はその時々によってルールが変わります。特に最近、風の時代と呼ばれるようになってからは特に、個性を活かす、個性を尊重する、ということがひとつのキーワードになっています。
しかし長年個性など消されてきて周りに合わせることを強いられてきた私たち日本人が個性を尊重し活かしていけるかと言うと、それはものすごく困難を極めることだと思います。元々の性格で個性の強い人、主張の強い人にとってはいい時代になりました。しかし、やりすぎ、いきすぎ、勘違い等の傾向も否めません。

おそらく日本人にとって生きづらさや閉塞感を感じる主たる要因は、周りの目を気にし過ぎる、ということじゃないかと思います。
いくら自分らしく生きていく、と決めても、心の奥では、周りの目、という実態があるかないかわからない監視管理社会に制御されてしまっています。
やりたくても行動できない、思っていても口にできない。それはすべてこの見えない鎖で自分自身を縛り付けているからではないかと思うのです。
それに加えて主張の強い人が、こうしなさい、こうすべきだ、と「お願い」という表面的な言葉を使って「強要」します。

状況を俯瞰して見ると、実体はないけど檻の中、なのです。それが私たちを生きづらくさせている意識のあり方のひとつだと感じます。
恐怖や不安に調和することは必要ないのではないかと思います。周りに合わせる、調和するのは、愛に基づいたことに対して行えばいいのではないでしょうか。
心温まること、良心、良識、感謝、愛……そのように感じられることにだけ合わせていく、調和していく。何が愛で何が怖れなのか。私たちは昔の人よりもその判断ができなくなってしまっているほど、感じることをないがしろにして、思考優先にしてきてしまっています。
不安や恐怖に意識の焦点を合わせるのではなく、愛、優しさ、穏やかさ、安心、ほっこりに焦点を合わせていくように、意識の焦点をチェックしながら生活していくことが必要な時のように感じています。

もし気に入っていただけたましたらサポートお願い致します。クリエイターとしてさらに上を目指して頑張ります!感謝!!