見出し画像

図解・資料作成の副業のためcanvaとパワポの勉強を始めた

社会不適合者・発達障害者・元長期引きこもりの社です。

ここ数か月読書を中心にインプット漬けの生活を送っていたのですが、このままでは副業でマネタイズするには亀の歩みなため、笑われても、出来が良くなくてもいいからまず一歩でもアウトプットしてみようと思い立った。

なぜcanvaとパワポの勉強を始めたのか?

プログラミング→施設で学ぶも挫折。自分の知覚推理IQ(プログラミングに必要なIQ)が低いためコーディングに不向き&無機質なコードとにらめっこするのに疲れた

webデザイン→ADHDに向いているとのことで自身も興味があったが初期費用の高さの面で頓挫

ウーバーイーツ→以前はやっていたが妻との同棲のため地方都市に引っ越してきたためコスパが合わず挫折。(あなたが都心部在住ならフーデリ配達員は良いと思う)

webライティング→クラウドワークスであまりの単価の低さに驚き頓挫

youtuber→競合のyoutuberたちのあまりの動画編集のスキルの高さに気圧されて頓挫

canva・パワポ→無料or安価でダウンロードできる。私にも敷居が低く、デザインや資料作成も私の関心のある分野。

パソコンへの苦手意識を消し去りたい

私はPCネイティブ世代だが、昔から2chやSNS、ポルノといった実に非生産的で無駄なPCの使い方しかしてこなかった。(実に反省している)

同世代の人間は、学生時代に女子なら魔法のアイランドでhtmlを独学でマスターしたり、ニコニコ動画で動画編集のスキルを学んだり、まとめサイトを作成していたり、PCネイティブ世代の特権を生かして何かしらPCスキルを取得しているのに恥ずかしい限りだ。。。。

また、前職と現職でPCを使う職種に就いているためこれを機にプライベートでもPCスキルを上げたいと思ったのだ。

私は、とにかく重度のスマホ中毒であり、PCに向かう時間が限りなく少ないことに気づいた。よって、まずいの一番にせねばならないことはPCを使ったゾーンに入る集中体験を経ねばならない。

これは大きな気づきだと思う。

そういうわけで今後はPCに向かう時間を増やしてcanvaとパワポの勉強並びにアウトプットをしていく。よろしくお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?