やしでぃ

スプラトゥーン3についてアレコレ書き殴るためのアカウントです。

やしでぃ

スプラトゥーン3についてアレコレ書き殴るためのアカウントです。

マガジン

最近の記事

ポイセンとマルミサで敵のラインが上がらないようにする+手前処理から徹底するってのは良い。次に意識しなきゃいけない点は、敵のラインが下がってる時にすかさず味方と囲い込むように前出るってところ。多方向からインク出してがんじがらめにさせる。

    • やけに味方デスるなって思ってたけど、俺がカバーいけてないのは悪いね。

      • 今の立ち回りはもちろんキルにも貢献してるけど、それよりも盤面ごとに自チーム側の利益になるような択を多く取り続けてるのが良い。木を見て森を見ずって感じではなくて、森を上手く整地してるわ。森林伐採。

        • 無印フィンがライン上げに貢献しやすいって言っても、ただ前目にプレイすると自チームのライン分断の要因になったりするから難しい。コーラが抱えてる問題とかは、たぶんこれだと思う。手前処理した後に素早く駆け上がって味方と敵を挟み込めたりする点では、カーリング持ちの無印が良いってだけの話。

        ポイセンとマルミサで敵のラインが上がらないようにする+手前処理から徹底するってのは良い。次に意識しなきゃいけない点は、敵のラインが下がってる時にすかさず味方と囲い込むように前出るってところ。多方向からインク出してがんじがらめにさせる。

        • やけに味方デスるなって思ってたけど、俺がカバーいけてないのは悪いね。

        • 今の立ち回りはもちろんキルにも貢献してるけど、それよりも盤面ごとに自チーム側の利益になるような択を多く取り続けてるのが良い。木を見て森を見ずって感じではなくて、森を上手く整地してるわ。森林伐採。

        • 無印フィンがライン上げに貢献しやすいって言っても、ただ前目にプレイすると自チームのライン分断の要因になったりするから難しい。コーラが抱えてる問題とかは、たぶんこれだと思う。手前処理した後に素早く駆け上がって味方と敵を挟み込めたりする点では、カーリング持ちの無印が良いってだけの話。

        マガジン

        • フィンセントヒュー用
          6本
        • ラインの話
          5本

        記事

          フィンヒューは言ってしまえば、敵のラインを上げにくくするのに長けた武器なんだよね。ポイセンで位置バレした敵は前に出にくくなる。マルミサも同じ点で共通する。敵のラインを抑制しながら隙ついて前に出る武器。手前処理に重点を置いて立ち回る今のスタイルは、結構理に適ってると思う。勝率良い。

          フィンヒューは言ってしまえば、敵のラインを上げにくくするのに長けた武器なんだよね。ポイセンで位置バレした敵は前に出にくくなる。マルミサも同じ点で共通する。敵のラインを抑制しながら隙ついて前に出る武器。手前処理に重点を置いて立ち回る今のスタイルは、結構理に適ってると思う。勝率良い。

          ラインを上げるっていうのは自分含めた味方プレイヤーが前に出るっていう単純な話じゃないんだよね。例えば、味方前衛2人が敵陣側に侵入しても、味方中後衛2人側に敵が干渉してるような状況は、ラインが”分断”されてると言っていい。この現象はチーム全体としては好ましくない。

          ラインを上げるっていうのは自分含めた味方プレイヤーが前に出るっていう単純な話じゃないんだよね。例えば、味方前衛2人が敵陣側に侵入しても、味方中後衛2人側に敵が干渉してるような状況は、ラインが”分断”されてると言っていい。この現象はチーム全体としては好ましくない。

          前に行かなきゃダメなゲームだってのは分かってるんだけど、前に行きすぎると抜けた敵に味方がやられてオブジェクトに関与する人がいなくなったりするから難しいってのが最近の感想。それを回避するために手前側から徹底的に処理して全体的にライン上げようとしてるんだけど、結構上手くいってる。

          前に行かなきゃダメなゲームだってのは分かってるんだけど、前に行きすぎると抜けた敵に味方がやられてオブジェクトに関与する人がいなくなったりするから難しいってのが最近の感想。それを回避するために手前側から徹底的に処理して全体的にライン上げようとしてるんだけど、結構上手くいってる。

          逆境サブ効率ステジャンでフィンヒュー練習する。ポイセンと塗りで手前処理を徹底しながら、甘い動きしてる敵を確実に1キル生存通す。これを繰り返しながらマルミサ回す。どんなに味方がデスっても無理なら引いてライン整えて上記を繰り返す。肝心なのは手前処理しながらラインを上げてくこと。

          逆境サブ効率ステジャンでフィンヒュー練習する。ポイセンと塗りで手前処理を徹底しながら、甘い動きしてる敵を確実に1キル生存通す。これを繰り返しながらマルミサ回す。どんなに味方がデスっても無理なら引いてライン整えて上記を繰り返す。肝心なのは手前処理しながらラインを上げてくこと。

          最近メロンくんの動画見てるんだけど、マジで上手い。そんで持って取り入れなきゃいけないと思ったのは徹底した手前処理。あの人本当に上手い。囲まれるリスクを極限まで減らして前出てる。

          最近メロンくんの動画見てるんだけど、マジで上手い。そんで持って取り入れなきゃいけないと思ったのは徹底した手前処理。あの人本当に上手い。囲まれるリスクを極限まで減らして前出てる。

          味方との距離感を失いすぎなのとオブジェクト周りでの仕事量が希薄になってるので、これ直そ。1人で何も出来ない武器の部類に入るから、もうちょっと味方を活かしたい。

          味方との距離感を失いすぎなのとオブジェクト周りでの仕事量が希薄になってるので、これ直そ。1人で何も出来ない武器の部類に入るから、もうちょっと味方を活かしたい。

          ネギトロのアサリは抜けを警戒してないと物凄く不快な思いするわ。パブロいる時は特に。こちらがようやくゴール下に辿り着こうとする時に裏抜けでカウントとられると発狂するレベルでだるい。ポイセン多めに投げて後ろ目で立ち回っても良いぐらい?

          ネギトロのアサリは抜けを警戒してないと物凄く不快な思いするわ。パブロいる時は特に。こちらがようやくゴール下に辿り着こうとする時に裏抜けでカウントとられると発狂するレベルでだるい。ポイセン多めに投げて後ろ目で立ち回っても良いぐらい?

          弱いプレイヤーは自我出さずに2 vs 1やれってのは良いとして、他の敵にカバーされる位置でそれ擦るなよとは思う。高台に後衛居座ってる+そいつの射程が届く範囲なら1 vs 1しようが 2 vs 1しようがカバーされるからアドにならない。もっと手前側でキルするかサブスぺ使わんと。

          弱いプレイヤーは自我出さずに2 vs 1やれってのは良いとして、他の敵にカバーされる位置でそれ擦るなよとは思う。高台に後衛居座ってる+そいつの射程が届く範囲なら1 vs 1しようが 2 vs 1しようがカバーされるからアドにならない。もっと手前側でキルするかサブスぺ使わんと。

          弱いプレイヤーはライン下げるの早いし自陣側でのデスが多い。敵陣側に行くことでカウントが進みやすくなるゲーム性してんのに、全く逆のことをする。情報とれてないから前に出れないんだろうけど、その悪癖を放置したままプレイし続けてるから全く上手くならなそう。瞬発力で前出てる人の方がマシ。

          弱いプレイヤーはライン下げるの早いし自陣側でのデスが多い。敵陣側に行くことでカウントが進みやすくなるゲーム性してんのに、全く逆のことをする。情報とれてないから前に出れないんだろうけど、その悪癖を放置したままプレイし続けてるから全く上手くならなそう。瞬発力で前出てる人の方がマシ。

          敵が目線を切ってから移動するってプレイを擦り続けてはや3日ぐらいなんだけど、あんまりアドになるプレイに繋がってない時あって反省してる。複数キル通せるタイミングを精査する段階で無理する必要は全くないんだけど、もうちょっと思いっきりよくしても良いかもしれない。

          敵が目線を切ってから移動するってプレイを擦り続けてはや3日ぐらいなんだけど、あんまりアドになるプレイに繋がってない時あって反省してる。複数キル通せるタイミングを精査する段階で無理する必要は全くないんだけど、もうちょっと思いっきりよくしても良いかもしれない。

          逆境ペナアップの組み合わせは人によっては訳分からん構成なんだろうけど、前に凸る推進力がないフィンセントヒューには凄く良いと思える。何より、俺のプレイの丁寧さが段違いに上がる。目先の敵に飛びつかないでキルする順番とタイミングを適切に見定めてるし、メイン当てる時は必ず角度つけてる。

          逆境ペナアップの組み合わせは人によっては訳分からん構成なんだろうけど、前に凸る推進力がないフィンセントヒューには凄く良いと思える。何より、俺のプレイの丁寧さが段違いに上がる。目先の敵に飛びつかないでキルする順番とタイミングを適切に見定めてるし、メイン当てる時は必ず角度つけてる。

          弱武器との対面以外は角度付けてぶん殴るの習慣付けよ。カバーされない敵から順に確実に1キル取るのがまず一番重要だわ。2人目以降はフィジカルでいいよ。1キル生存の後に4 vs 3の盤面なら相打ちとっても人数有利継続するから。

          弱武器との対面以外は角度付けてぶん殴るの習慣付けよ。カバーされない敵から順に確実に1キル取るのがまず一番重要だわ。2人目以降はフィジカルでいいよ。1キル生存の後に4 vs 3の盤面なら相打ちとっても人数有利継続するから。