マガジンのカバー画像

ラインの話

5
運営しているクリエイター

記事一覧

無印フィンがライン上げに貢献しやすいって言っても、ただ前目にプレイすると自チームのライン分断の要因になったりするから難しい。コーラが抱えてる問題とかは、たぶんこれだと思う。手前処理した後に素早く駆け上がって味方と敵を挟み込めたりする点では、カーリング持ちの無印が良いってだけの話。

フィンヒューは言ってしまえば、敵のラインを上げにくくするのに長けた武器なんだよね。ポイセンで位置バレした敵は前に出にくくなる。マルミサも同じ点で共通する。敵のラインを抑制しながら隙ついて前に出る武器。手前処理に重点を置いて立ち回る今のスタイルは、結構理に適ってると思う。勝率良い。

最近メロンくんの動画見てるんだけど、マジで上手い。そんで持って取り入れなきゃいけないと思ったのは徹底した手前処理。あの人本当に上手い。囲まれるリスクを極限まで減らして前出てる。

前に行かなきゃダメなゲームだってのは分かってるんだけど、前に行きすぎると抜けた敵に味方がやられてオブジェクトに関与する人がいなくなったりするから難しいってのが最近の感想。それを回避するために手前側から徹底的に処理して全体的にライン上げようとしてるんだけど、結構上手くいってる。

ラインを上げるっていうのは自分含めた味方プレイヤーが前に出るっていう単純な話じゃないんだよね。例えば、味方前衛2人が敵陣側に侵入しても、味方中後衛2人側に敵が干渉してるような状況は、ラインが”分断”されてると言っていい。この現象はチーム全体としては好ましくない。