見出し画像

ドドイッツ - Music is Magic

水戸でセンバヤマスタジオというダンス・音楽スタジオを運営するウンケンを中心に活動するドドイッツによる2024年に発表された本作はファンク、レゲエ等をベースにすつつプリミティブな日本のリズムや節回しを前面に打ち出したサウンドが非常に印象的だ。解説によれば作品によっては歌詞は日本語の他にトランスマントラという独自言語も用いているということで語感も含めた土着的なアプローチがとても面白い。

ワニはコワイは、ワンコードのファンキーなエレピに重たいリズムと呪術的だがユーモアを交えつつ軽妙なボーカルが組み合わさったジャムセッションアプローチが気持ちいい。中盤のブレイクは確かに都々逸的な雰囲気もある。続く、エレピのソロのジャズファンクアプローチも素晴らしい。

レットイットビーは、日本語カバーだがアコースティックギターのレゲエアプローチを含めてチルアウトフィーリングが心地よい。間奏部分は原曲メロディーに合わせて歌が追加されている。歌われる世界は極めてアニミスティックな雰囲気を漂わせていてバンドの雰囲気と親和性の高い仕上がりとも言える。

ドドイッツのPファンクは、再びワンコードでラリーグラハムに近いアプローチをそのまま打ち出した上でThank You (Falletinme Be Mice Elf Again)を展開する。随所にダブエディットが組み込まれており、各楽器のソロはサイケデリック感度の高い仕上がりになっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?